あれから、もう半年も経ちました。



亡くなった方々、動物達の御冥福を心よりお祈りします。


今まだ残されている動物達が、助かりますように。


東日本大震災、復興はまだまだこれからです。


風化しないように・・・と心から思います。

のんちゃんの小さくても尊い命から転載します。


萬福堂其の弐~福太郎の願い~

萬福堂其の弐~福太郎の願い~

「女性自身」7月19日号より
トトロが保護されたのは、福島県双葉郡浪江町。
福島第一原子力発電所から、北北西に9㌔ほどの場所だ。
4月に現地入りした「JARF」スタッフの玉田さんたちの前に姿を現したのが、トトロだった。


「トトロは病気なんです。獣医さんの診断では、リンパ腫でした。断定はできませんが、通常、この病気にかかった犬の余命は、1~2ヶ月だそうです」


「リンパ腫は、白血病と同じような病気、血液のがんです。治療しなければ、余命は1~2ヶ月でしょう」


化学療法がうまくいけば、治癒の可能性もある。
しかし、副作用で死んでしまう可能性も…


「完治は難しくても、飼い主さんが見つかるまで、少しでも長生きさせてあげたい」と、玉田さん。


ゴールデンレトリバー系のミックス犬、トトロ。


この子に見覚えはありませんか?!





「最後にもう一度、こ
の子を抱きしめてあげ
て!」

~うちの最後の先代猫もリンパ腫でした。どうか、最後に御家族の元へ帰らせてあげたいです。宜しくお願い致します。~

今回の震災の、国の対応を見ていて思いました。
萬福堂其の弐~福太郎の願い~
我が家には、猫が6ニャンズおります。

今まで、人間用には2週間分の食料、

ニャンズ用には2ヶ月分くらいの食料や水を備蓄してましたが、

今回の震災の様子を見ており、

人間はともかく、ニャンズ用には倍、いや半年分の御飯と水を用意する事にしました。


萬福堂其の弐~福太郎の願い~


行政も国も、あてにはならず

特に動物に関しては、自分で守らないと命は助からないのと言うのが実証されました。

悲しい国です。

動物と暮らしている皆様も、是非災害時の大事な家族との事をもう一度お考え下さい。


動物愛護に関しても、とても遅れている日本。

早く、ヨーロッパのような、進んだ国になりたいです。

保護猫大吉の里親さん探しをしておりましたが

とてもいい御縁がありまして幸せになれました。

ありがとうございました。

UKC JAPANさんより、再度ボランティアさん募集 です!


以下、一部転載します(詳しくは、UKC JAPANさんのブログへお願いします)


~以下転載~


保護された子たちは、依頼があり保護された子。

そして、まだ家族が見つかっていない子。

家族と一緒に暮らすことが出来ない子。

一時預かりさんのもと、里親さんのもとで新生活を始めた子。

様々では、ありますが、

どんな形でも、

どうか、お力をお貸しください。

まだ、6月だというのに、とても暑い毎日となりました。


このたびの、6/25,・26 解体作業での、たくさんの方のお力をお借りすることが出来ました。


誠にありがとうございました。




そして、


お願いばかりで恐縮ではございますが、


いまもなお、保護依頼があり、


可愛い仔犬や仔猫も産まれており、


保護頭数が増えております。





暑い中での、


作業となりますが、


現在、来てくださるボランティアさんも、休みなく、


お世話していただいております。


疲れがたまらないように、


出来る限り、休憩を入れながらの、


作業としていきたく、


どうぞ、


短時間でも、結構ですので、


改めて、お手伝いしてくださる、


ボランティアさんのご参加を


お待ち申し上げております。


どうか、


お力をお貸しください。



詳細は


↓  ↓  ↓


ボランティアに参加していただける方の自由な時間で、


問合せなしで、


直接、お越しください。



新シェルター設置のため、
現在、一時的に、仮のシェルターへの引越しが
完了いたしました。

ボランティアにご参加くださるみなさまにお願いです。

直接、下記のほうへ来ていただけるとありがたいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
↓ ↓ ↓




〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町倉見1364-1

社)UKC JAPAN 仮シェルター




最寄り駅:倉見駅(相模線)徒歩1㌔ほど。



☆倉見駅を出て、左へ200メートル

郵便局を右へ行くと

大きな通りがあります。

信号にCoco壱カレー屋さんがあり、そこを左に

次の信号に焼き肉屋さんがあります。

そこを右に行き、ひとつめの信号を越えたら、

すぐわかります。

日立物流の向かいです。



※駐車場はありませんので、公共機関にてお越しください。

なお、物資のお届けは、従来の湘南支部のほうへお願いいたします。



場所:

〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町倉見1364-1
社)UKC JAPAN 仮シェルター



最寄駅:

倉見駅(相模線)徒歩1㌔ほど



駐車場:

仮シェルターには、駐車場がありません。

公共機関にてお越しください。



曜日:

いつでも(特に平日はありがたいです)




時間帯:

朝8:00~夜7:00くらいまでの間の、

みなさまのご都合のいい時間でお越しください。



作業:

●施設・シェルター清掃

●保護犬たちのお散歩

●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション

等です。



服装:

雨天時は、カッパ

汚れても良い服装でお願いします




食事:

各自でご用意ください。

軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。



宿舎:

遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。



窓口:

まず、来ていただいたら、

スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。





体力に自信のある方、男女は問いません。


どうか、


今も家族を待つ、保護犬・猫のために、


お力をお貸しください。






依頼のあった子。

一時預かりさまのもとで暮らす子。

そして、湘南シェルターで暮らす子。

まだ、家族が見つかってない子たちがたくさんおります。

っが、

保護頭数も、増え、

保護時に、

身ごもっていた子もおり、

湘南シェルターには、仔犬や仔猫の出産もたくさんあります。

救い出せた「命」は、

続いております。

みなさまのご支援のみで、

この子たちが、暮らせております。

どうか、

引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。



「義援金」といたしましては、

●運搬費(ガソリン代)

●保護犬猫等の医療費
(精神的な下痢等、衰弱による診察が必要な子がたくさんおります)

●犬舎建設費用(保護犬が増えたため増築予定)

など、物資ではまかないきれない部分。

に使わせていただきたく思います。

何卒、よろしくお願いいたします。



◎現金書留
〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
UKC JAPAN 湘南支部 宛


◎銀行振込み

ゆうちょ銀行
記号 14440
番号 9903671
口座名義:「一般社団法人UKCJAPAN」 カタカナ名: 「シャ)ユーケーシージャパン」



◎銀行振込み

京都銀行
須知(しゅうち)支店
口座番号:普通 3594957
口座名義:「命(ヌチ)どぅ宝 一般社団法人UKC JAPAN」→

カタカナ名:「ヌチドウタカラ イッパンシャ) ユーケーシージャパン」



〒621-0046 京都府亀岡市千代川町北ノ庄惣堂6番3
一般社団法人 UKC JAPAN
TEL 0771-24-6324



レスキュー依頼は、
090-1157-2499(タッズ母)携帯まで。



お問い合わせ等は

j-tazs@amane-taz.com

までメールでお願いいたします。


~どうぞ宜しくお願い致します~

日頃の活動以外に、

沢山の被災地の動物を保護されているUKC JAPAN さんが

ボランティアさんを募集されています。

詳しくはこちらへ↓
萬福堂其の弐~福太郎の願い~


震災から3ヶ月が経ちました。

まだまだ、ご家族が見付かっていない方や、

避難所で非難されている方が沢山いらっしゃいます。

また、放たれたまま保護されていない動物達も沢山居ます。

どうぞ、被災地の事を、

動物達のことを、忘れないで下さい。


~大吉の里親さん、大募集しております~

御氷川の神様からお預かりした、おっとり可愛い大吉の里親さんを募集しております。

詳しくはこちらへ↓どうぞ宜しくお願い致します!
萬福堂其の弐~福太郎の願い~