初めてヤンキースタジアムへ行く方へ | まんぷくのニューヨーク生活

まんぷくのニューヨーク生活

おしゃれでキラキラ生活要素皆無のオタクな日常
ニューヨークの街、自然、スポーツ、映画、庶民生活を紹介。

ヤンキースタジアムへは地下鉄の4,B,D線の

 

161 St - Yankee Stadium駅で降りるのが一番簡単です。

 

駅の目の前が球場です。

 

開場はゲームスタートの90分前ですので

 

初めての方はそれより前に着いて列に並んだ方が良いでしょう。

 

現在のヤンキースタジアムは2009年に建てられたものです。

 

この年はワールドシリーズで優勝し松井秀喜さんがMVPとなりました。

 

ちなみにヤンキー”ス”スタジアムではなくヤンキースタジアムです。

 

お間違えのないように。

 

Gateは4箇所ありチケットに入場ゲートの番号が書いてありますが

 

どこから入っても大丈夫です。

 

スムーズに入るためにバッグポリシーを確認しておきましょう。

 

 

長蛇の列で入場に時間がかかりますがせっかくなのでGate 6から入るのをお勧めします。

 

 

吹き抜けで歴代のレジェンドのタペストリーが掛かっていて

 

まずこの空間に圧倒されるでしょう。

 

入ったらまず外野にあるモニュメントパークに行きましょう。

 

中は狭いので入場制限があり、すぐに列ができてしまうので早めに行った方が良いです。

 

入場できるのはゲームスタートの45分前までです。

 

チームの永久欠番の選手達の背番号やレリーフが飾られています。

 

その後外野をぐるっと一周してSection 128で止まって下さい。

 

 

ヘルプセンターがあるのですがここでYankees First Game Certificate を発行してもらえます。

 

初めて訪れた記念にぜひもらって下さい。無料です。

 

お勧めのお土産はメインのチームストアに置いてあるこれです。

 

手動でレバーを回す事で1セントコインを平たく伸ばして

 

好きな絵柄を刻印した銅板になって出てくるという機械です。

 

アメリカの観光地には大概おいてあるものですが

 

初めて見た時は現金を加工するという事にたまげました。

 

日本では現金を意図的に変形させることは違法です。

 

時間的には敵チームがバッティング練習を行っているでしょう。

ヤンキースはその前に練習するので一般入場者は見ることができません。

 

その後は2階へ上がりミュージアムに行くのが良い流れです。

 

ミュージアムについてはこちらを参照下さい。

ゲーム開始まではブルペン近くで先発ピッチャーを見るもよし、

 

食べ物を買い込んでシートで待つもよし。

 

球場メシについてはまた次の機会に書きます。

 

 

球場に限ったことじゃないですが

 

みんな前かがみになって見るので

 

視界が遮られて大事なところが見えないのは良くあることです。

 

これマジでムカつきますよね。