春の渡りの季節で一番の注目はアメリカムシクイでしょう。
種類が多く、様々な色でハンティング心がくすぐられます。
スズメよりも一回り小さくすばしっこいのでカメラに収めるのに苦労します。
迷い鳥のレア物も含めて一種類でも多く写真を撮ろうとBirder達は必死になります。
今年は花の開花は早かったですが、アメリカムシクイ達の渡りは出足が鈍かったです。
が、先週末からボツボツ増え始めました。
私も去年まではTwitterの情報を頼りに追いかけていましたが
今年はそんな気力もなく、仕事の行き帰りにセントラルパークを歩く時に
目についた鳥を撮る程度です。
ですので今シーズン写真に撮ったアメリカムシクイは5種類だけです。
チャガシラアメリカムシクイ
キヅタアメリカムシクイ
クロズキンアメリカムシクイ
シロクロアメリカムシクイ
ノドグロルリアメリカムシクイ
今年はなんかバードウォッチングしている人の数が多いんですよね。
人がいっぱいいる所に行くのは嫌だし
かと行って人が少ない所には鳥がいないわけで
そんなジレンマと戦ってると鳥を探すのも面倒になって楽しくもない。
休日なんか人が多すぎて行きたくもない。
そんなわがままな理由で今年は鳥の写真が少なめです。