冬によく見る小鳥たち | まんぷくのニューヨーク生活

まんぷくのニューヨーク生活

おしゃれでキラキラ生活要素皆無のオタクな日常
ニューヨークの街、自然、スポーツ、映画、庶民生活を紹介。

セントラルパークで冬によく見る小鳥たちをご紹介。

 

まず私の中の冬の小鳥代表は

 

エボシガラ

Tufted Titmouse

このサイズの鳥の中で一番好きです。

 

ノドジロシトド

White-throated Sparrow

一見すればスズメですがノドと目の上が白いのが特徴です。

 

ムナジロゴジュウカラ

White-breasted Nuthatch

すばしっこいのですが急に目の前に現れてポーズをとってくれることもよくあります。

 

アメリカコガラ

Black-capped Chickadee

これもすばしっこくてなかなかじっとしてくれません。

 

ユキヒメドリ

Dark-eyed Junco

きれいな和名です。

 

チャバラマユミソサザイ

Carolina Wren

上記の鳥たちほど頻繁に見かけることはありませんが、一番よく見かけるミソサザイです。

他にもフユミソサザイなんかも見れます。

 

アメリカキバシリ

Brown Creeper

小さくて保護色で木の幹をちょこちょこ移動するので写真に撮りにくいです。

 

他にも冬の鳥はいますが今回はここまで。

 

もう一度言いますが

鳥のためにも、人間が鳥インフルに感染しないためにも、手から鳥に餌を与えるのはやめましょう。

image