小諸城 いよいよ今回のLASTの『小諸城』に行った。 平安時代から鎌倉時代にかけて小室太郎光兼が、現城址の東側に館を築いたのが始まりと言われている。 その後豊臣政権成立後に、城主となった仙石秀久が、二の丸・黒門・大手門などを建造した。 城郭が城下町より低い位置にあるため「穴城(あなじろ)」と呼ばれている。 こちらも天守台のみ残っている。 現在は「懐古園」となっている。 今回巡ったお城は、8城。 これで27/100制覇!