掛川城 | ヒロの独り言ブログ

ヒロの独り言ブログ

何気ない日常生活の報告です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

続いて静岡県の『掛川城』に行った。
戦国時代に駿河の守護大名今川義忠が遠江支配の拠点として重臣に築かせたと言われている。
その後山内一豊が入り、近世城郭へと大改築を行い天守閣を造った。

その美しさは「東海の名城」と謳われたが、安政の東海大地震で大半が損壊し、その後再建されることなく明治に入って廃城となってしまった。

平成になって市民の熱意がかない、木造によって天守閣は再建された。
また隣には藩の役所の機能である「御殿」がある。