私ができるだけ使いたくないと思っている言葉は



「かわいそう」



元々はそんなに意識していなかったのですが。
離婚・病気・看護師として働き出してから、嫌だなーと感じるようになりました。
自分がかわいそうと言われることが多くなったからかも泣き笑い






何故かわいそうと言われると違和感があるのかはてなマーク





離婚を選択したのは、自分と子どもを守るため。
頑張ったけれども、どうしようもなかった。
何と言われようが私の中では最善の選択で、かわいそうではない。





私は離婚後にいくつか持病を抱えることになりました。
シングルマザーになって未就学児2人を残して死ぬかもしれないと思った。
死は誰にでも平等に訪れます。
かわいそうではなく、いつかは死ぬんだから仕方がない。





離婚は子どもがかわいそう。
早くに親が死んだら子どもがかわいそう。
大変だろうけれどかわいそう
周囲の大人が自分の物差しで子どもに向かって「かわいそうに」というから、その子はかわいそうに見えるだけ。
人生乗り越えないといけない辛い出来事は山ほどあって、それを一つ一つかわいそうだと捉えるのか?
そのまま受け入れるしかないんじゃないのかな。





精神科で働いている時に、患者さんが他の患者さんを見て「あの人かわいそうに」と言って涙を流しました。
同じような精神疾患の患者同士で、同じような症状の方です。
投げた言葉は発した患者さんにそのまま返ってきます。






例えば私が事故や事件に巻き込まれて、不慮の死を遂げたとして。
私は精一杯生きたのでかわいそうなんてことはない。









かわいそうという言葉も場面によっては違和感がないのかも。
発言した人が、相手を見下していると感じる場面が多いので引っかかってしまう。
「かわいそうに」って、実際に自分や身内が言われると、何とも複雑な気持ちになります。
言葉って難しい。
言われてモヤっとした言葉は、自分が使う時に気をつけないとなーと思います。







下矢印クリックしていただけると嬉しいですルンルン

シングルマザーランキング
シングルマザーランキング