今は1月7日の夕暮れ。朝霞台の2階の喫茶ルビーから茜色に染まる裸木と電車を見ながらこれを書いている。年末年始に布団の片付けなどをしたせいか久々に喘息っぽい。それでここから見える病院を予約して診療時間の少し前に移動する予定である。

(ルビーも混む店なので段々気まずく)

昨年11月に義父が帰天した我が家は喪中であるが、義母が気にせず七五三やクリスマス、お正月など楽しんでと言うので(長女一家に5歳男の子と3歳女の子)家族行事も篠作業と並行しての年越し。

今年は長女一家と次女で総勢七人。食事の支度が目まぐるしかった。

なんかぼやく(笑)

お重は初めて買ってみた。丸いのが我が家本来の。


次女撮影のお雑煮


初めて訪れた朝霞市の天明稲荷神社。朝霞市の五つの神社の御朱印がもらえてお守りも買える。この日は石にぶつける石を買ってやってみた。キツネみくじも買える。


次女と池袋でとったくまさん



これがちらし


家人が大活躍の家の裏にある貸し農園


最後の日の鍋


本日の南朝霞公民館は午後早くからこんな空


南朝霞公民館の近くのトーキングブックさん。お芋のお菓子と絵本のお店。


今日はスイートポテトを購入。



そして喫茶ルビー

  句会のお知らせ

1月18日(土)六本木句会 13時 ルックハイツ新宿 新宿5-18-20-1007

1月24日(水)はのん句会 13時 ふじみ野市立産業文化センター

今年から第四水曜日

篠会員や恵贈者のみなさん

篠の新しい号ができてきましたが、一人でゆっくり発送準備をしていますのでお待ちください。