ミュージシャンのブログを良く読んでいるからか、私より年上の方々があちこちで活躍されているのにコンスタントにブログを書かれていて頭が下がる。

心身共に満たされていると、敢えて発信しなくてもという気持ちとなってブログから遠のく。それでも、読んでいるという声を聞くので書いてみるかと。


なんかすっかりおばあちゃん。まあ祖母なのだが。右の女の子は長女の第二子。二人とも超可愛いが最近のSNS事情から顔がわかるのはアップしないというお約束があって載せられないのが残念である。

横須賀のセカンドハウスにGW後半に長女一家四人と私と家人と次女の七人が揃って、サザエさんの家のような賑やかさ。期待すると私はお熱が出る(笑)ので、芦花公園の超結社吟行句会から横須賀へ。ほとんど自炊でゴミの量が凄かった。娘夫婦に喜ばれると購入してよかったなとしみじみ思う。この横須賀のマンションはコミュニティのようになっていて、コンシェルジュの女性とも懇意になり居心地が良い。

それでも住まいのある朝霞台の方が都心へのアクセスがいい。

先日、俳人協会埼玉県支部のゲストの藤田直子様に「麻乃さんは湘南か港区の人かと思ってたー」と言われ心の中で喜ぶも、周りは埼玉人ばかりなので「そーですかぁ」と。


これは次女撮影。


誕生日前なので3歳と1歳。


コアラソフト


コアラバスで上がっていく金沢動物園は見晴らしがいい。


その前の日の海の公園。


テントも張って潮干狩り。昨年のような大漁とはならず。自転車でもいけそうな距離。


吟行句会から向かったのですっかり夜


マンションからの夜景が綺麗。


これは4月17日のベランダから。GWは孫達と遊んだり家事が大変で撮る暇がなく。



芦花公園。

旧居の中を見学できた。オルガンの句が多かった。




俳人協会埼玉県支部総会・俳句大会

揮毫は「橘」主宰佐怒賀直美さんの奥様由美子さんのもの。味わい深い文字。

4月29日に大会準備で桶川に行き、翌日に籠原の長女宅でジンギスカン✨

5月3日総会・俳句大会本番

 4日DASA句会にて芦花公園吟行 からの横須賀

 5日海の公園潮干狩 永川敏郎トシキャス生配信

 6日金沢動物園 マーシーandトシ生配信

俳句と家族とロックの調和。

帰宅してからは原稿書き。

本日は岩淵喜代子氏を黒目川で撮影予定。

  句会のお知らせ

5月20日(土)13時 六本木句会 谷箪会館

  24日(水)13時半 志木カルチャー 新座AEON