だいぶ前に十二月のブログを書いたがこれをもって完結。今年はノヴェラ愛の強い一年で永川敏郎さん(トシ)の生配信を楽しみに過ごすことができた。
風景は朝霞台と志木のもの。
在宅の日は家事と山のような郵便整理、選句や投句、編集作業のみなので敢えて遠回りして買い物に行って運動とする。
そんな中、家族に内緒で一人カルメンマキ&ozのチッタ川崎ライヴに参戦。
沿線の追浜セカンドハウスに管理も兼ねて一泊。
ここにはカルチャーのあとで、長年の友人であり篠会員である方も別の日にお呼びした。
一人を実感する夜景。
そして、誕生日の日12月22日がちょうどお散歩吟行の日だったので、今年も所沢ジョンソンタウンへ。
年毎にイルミネーションが地味になっている気がする。
前とは居抜きで店が変わったカフェでバースデーランチ。この下は早めに誕生日会を次女が自宅でしてくれた。家を出て独立した彼女とは帰省する本の時々しか会えないのが寂しい。
今年のクリスマスミサは予約制で、24日が篠203号の第二校正でもあったので25日のクリスマスミサに家人と参加。クリスマスの食事も二人だとしんみり。
右下は今年流行りのベラベッカという焼き菓子を予約配送してもらったもの。スパイスが異国を感じさせる
これは可愛い孫たち。今時はどんな人が何をするか分からず顔が出せないのは残念。婿さんから所沢の釣りのできるレストランざうお、に招待されて、今年は長女から奮発するとティファールのセットも。
こんな中でも23日月命日の母墓参は忘れず。一つ歳をとったよ。あちこちガタきてるよなど報告。
上は広い画像、右下はFBリンクの友人の投稿から可愛いので保存。左下は今日から長女一家が来るので大小さまざまなぬいぐるみを洗濯して干したものの一枚。
今年はランダムな投稿だったのにもかかわらず、お読みいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
句会予定
1月7日13時俳句大学句会 シーノ大宮桜木公民館
1月10日13時半 篠の子句会 南朝霞公民館
1月21日13時 六本木句会 久國神社谷箪会館
1月25日13時半 カルチャー AEON新座4階
(こちらはトライアルで550円です)