また6月末からブログ本体を更新していないので書き切れるかどうか。人は常に取捨選択をしており、ブログに載せる写真を選び取ることで「わたし」が現れる。
時系列ではなく、地域別でざっくり神奈川県と東京都の夏!
六月から七月半ばまでに追浜に四回以上行けた。そのうち二泊一回、一泊ニ回。数日後も行くつもり。
昨年11月に購入して初めての夏。運良く海の公園も開いていたものの右下のようなワカメ(藻?)がうじゃうじゃしていたので松の木の下で家人とお茶飲むだけで帰路へ。(この後波が荒れて遊泳禁止に)
日本人ではないアジア圏の家族がいっぱいいた。
これは6月にせっかく次女と二泊してリネツ金沢プールまで行ったのに、ポストに排水管点検の知らせが入っていて、また別の日に夜一人で再訪した時のもの。駅近の杏花飯店におひとり様で。対応も良く味も上品で好みだった。
起きたら向こうのほうまで海が見えて、ご機嫌でお出かけ。坂道の下の方に猫様。
18歳から19歳の頃に横浜でバンドを組んでいて、メンバーは横須賀基地でも演っていたが、私が未成年だからと連れて行って貰えなかった。リベンジで後で行ったのはいつの頃だったか。なんだかドブ板通りも健全な雰囲気に。
茅の輪(6月末だったので)あるかと階段を登って神社に行くもなかった。それで先にアップした川越に行くことに(結果なんでも埼玉)。
そしてそして、念願のなつはづき氏が家に。ようこそなっちゃん。ランチはハレトケ。我が家からの夜景綺麗。
時もところもぐーんと変わって「篠六本木句会」!
生憎の雨で、それでも京華茶楼はんまい。
左下のは山椒から過ぎ。鶏カシューナッツ♡
日にちは戻って
俳句大学授賞式(私ではありません。授与する側)と池上本門寺吟行句会。楽しかった。
真ん中左は仏像イラストレーター田中ひろみさん。
えいやっと今度は七日。七夕よん。
もう、人を撮り過ぎて人に酔い(下戸です)とりまFacebookにはアップしてこちらは略式。社長!お疲れ様でした。この後ぐんぐん感染者数激増。東京四季出版はついている会社なのかも。
ということで埼玉編に続きます。
あちこちいつも行くのではなく兎に角二ヶ月分だから。念のため