第三土曜日の篠六本木句会、埼玉県志木カルチャーからの篠の八月七日の200号記念吟行大会の下見に関内馬車道へ。こちらから埼玉の会員さんと副都心線Fライナーで横浜にびゅーん。現地では横浜の会員さんと千葉からも編集同人の会員さんが合流。
今月末が篠〆切で原稿が集まりつつあるのだが、とにかく横浜。
関内に来るのは久しぶり。
赤煉瓦倉庫は工事改装中だが七月のフェスティバルには完成しているであろう。
中華街では横浜媽祖廟に。
途中の植物園のような植栽は職人さんが手入れをしていた。
中華街チャイハネ(大昔から通っている)で上着になるショールを購入。
元町にも寄りつつ中華街に戻って、大新園でランチ。
ステキなお店である。
その後に句会場となる青少年育成センターに。
泉平の稲荷寿司。下見から横須賀別邸で次女と合流したので美味しく頂いた。陳謝。
明日から雨予報の追浜。
句会の予定
6月4日(土)13時 俳句大学句会 シーノ大宮桜木公民館
6月7日(火)13時半 篠の子句会 南朝霞公民館
6月14日(火)13時半 カルチャー AEON新座店
6月18日(土)13時 六本木句会 久國神社谷箪会館
6月28日(火)13時半 カルチャー AEON新座店
18日(土)句会後に校正があります。
編集同人の方々へ
6月25日(土)13時より校正があります。
篠会員の方々へ
今月末が201号〆切です。厳守のこと。
8月7日(日)10時関内駅北口改札、吟行あとに13時より青少年育成センター地下和室にて句会。終えてから中華街(予定)で懇親会もあります。