この年末は例年以上に時間的ゆとりがなかったが、あっという間に過ぎるくらい密度が濃かった。 

あちこち行くのではなく、大概決まった場所ではあるが東京を挟んで神奈川県、埼玉県と移動も多かった。

冬至の12月22日は誕生日だったのでクリスマスと兼ねて自宅で家族と過ごした。

コラージュ真ん中から2枚目、3枚目までは所沢ジョンソンタウン。

昨年に続けて2回目。

昨年の方がコロナ禍だったが、何故か今年の方がライトアップが地味だった。前に入ったお店が改装されて違うレストランになっていたのが少し残念。

どの家も日本とは思えないほどお洒落.

米軍ハウスと呼ばれる平屋のアメリカンな古民家と平成に新しく作られた家々が融合する。

カリモク家具の店でソファーもみる。工場を横須賀で見かけたような。

そして、忘れてはならない月命日の母の墓参。

その足でいつもの赤塚植物園から久々の東京大仏へ。


場所は変わっておなじみの追浜。このトンカツ勝(まさる)は地元では有名な店。教えてもらって寄り道。


朝霞台に戻ってきてお馴染みのカフェこっとんへ。

時間に制約のあった今年は、転職した家人の健康管理から常におうちご飯だったので、息抜きはカフェスイーツ。日替わりでシフォンケーキの日もある。

オミクロン拡大からまたいつ緊急事態宣言下となるかわからないのが、年末は久々にカフェバルスケッチーにも。遅くまでやっているのは有り難い.


隙間を塗って教会掃除ボランティアに行ったり、家にあった材料でパンプキンパイを焼いたりも。

年末恒例の次女とのお出かけは池袋で映画。観たのは

あな番(笑)GUCCIも観たいなぁ.


最近100日を迎えたノン.この日はお宮参り前に写真館でパチリ。

②に続く。