定期的に更新した方が良いのだが、俳句季刊誌「篠」発行前は年に4回多忙な時期で遅れてしまった。もう枯れ気味な紅葉たちをあちこちから。

久々の宝登山。ロープウェイからの色づいた山々が美しかった。


友人のSNSで知って時期に間に合った群馬県桐生市の宝徳寺の床紅葉。


これは少し遅かった隣町新座市の平林寺。


車でも電車でも我が家から行きやすい森林公園。この日の夜からクリスマスライトアップとあって、係員の人たちの準備に余念がなかった。


唐突たが、もう「俳壇」に日記的な記事が載るので種明かし。横須賀市追浜(おっぱま)にセカンドハウス的な物件を手に入れたので、11月はそこへの荷物搬入も忙しかった。


そんな中でも前の住まいの膝折町方面に整骨院に行けば帰路は徒歩で初冬を楽しむ。そして次女の誕生日会も手作りのケーキで。


これは、六本木句会の前に立ち寄った赤坂氷川神社と帰路に寄った赤坂サカスのライトアップ。


このよじ登るサンタたちは長女新居中庭にお引越し。

中の3枚は母の墓参の際に寄った赤塚植物園。


上2枚は毎週通う地元カフェこっとんのシフォンケーキ。下2枚は滑川町(月輪)近くのハンバーグの美味なキッチンひより。


そして、愛する子たち。長女の第一子もお兄ちゃんという感じに。「ここ」という部分をアップすると長湯のお兄ちゃんが(笑)キッチンから長女がパチリ。


冬薔薇の蕾もデジカメで撮ってもらうとキラキラ。

◆句会のお知らせ◆

12月7日(火)13時半南朝霞公民館 篠の子句会

12月18日(土)13時六本木谷箪会館 六本木句会

皆様のご参加をお待ちしています。