篠197号の入稿が終わって校正月となっています。

隙間時間に今年もブルーベリー農園に。実は昨年もアップしたよっちゃんファームですが、あれば実はみのちゃんファームでした。


そこで今年は本当のよっちゃんファームに。

ここのご主人はカブトエビ農法で水田を作り、東京農大や地元の小学校と繋がって色々な行事もされる実業家。


写真を撮った写メの上側はブルーベリーの花。

ブルーベリーはミントのような酸味があって美味しいです。一番好きな果物とも言えますが普段の市場では冷凍となり全く風味が変わってしまいます。

https://www.yotyanfarm.jp/


その前に東上線に乗りましたが川越特急をパチリ。

つきのわのキッチンひよりさんにも。

ひよりさんのお隣の敷地にイチゴがなっていたりしましたが今は土地を造成しています。

ブルーベリーを摘み終えて夜のホタル鑑賞の間にはピーナッツさんで軽食。ここも数年ぶり。

店内には所狭しとスヌーピーグッズ。メニューから様々なものまでスヌーピー。

毎年この時期に深夜まで待機して山の中の竹林で見ていた姫ホタルを今季は時間の関係で断念。

ですが、いつもうさぎの学校でヤギも見られるイチゴ農園のただかね農園の新たにホタルスポットがあると聞いてやっと暗くなり始めた1930過ぎに。

すると一点、「ヒメ?」かと思える1秒のダイヤモンドのような瞬き。少し遅くなってからは全て源氏蛍に変わりました。源氏は2秒くらいの感覚で光りながら横に流れてくるのでわかります。

この場所では姫ホタルの生息も確認されており、一箇所の早い時間帯に色々見られてよかったです。

最後に出会ったカエルさん。


六本木句会は今日午後一時から六本木久國神社内谷箪会館です。

南朝霞公民館の篠の子句会は7月は13日火曜13時30分より 

よろしくお願いします。