またあっという間に三月が終わろうとしています。

その前に、桜満開となる前に書かなくてはと埼玉と都内の複合となりますが、ブログ更新。

直近の出来事から、前回のブログ前まで時系列逆順で

母、岡田史乃のお墓が七日に完成して、命日(2019年3月23日帰天)の今日、母の同級生で親友でもあるYさんと墓参に。完成が最近(それまではクリプタ)だったので家族では先にお参りしています。私は母の好きな薔薇をYさんは3月だから桜の枝を持参。素敵なコラボレーションとなり天国で母が喜んでいるような気がします。

びつしりと桜の空の桜かな 史乃(『ピカソの壺』)


篠で埼玉がお当番の吟行で、この赤塚植物園と大仏を訪れた事があります。その当時から植物園に向かって建つ墓地見て母が「ここなら俳人も来たがるし寂しくないわね。」と申しておりました。それで、一人娘の私はビル業、篠などなどの継承に追われてクリプタの方に母を安置していましたが、丁度良い土地があって思い切って建てて移動してもらいました。

板橋区赤塚植物園前のセントソフィア板橋です。公園を背にした左端入り口一列目すぐです。

今日は晴れ女の母に相応しく晴天。

お元気なYさんに焼肉ランチをご馳走になって帰路へ。


これは六本木句会の様子です。南部坂の早咲きのおかめ桜や陽光桜はすでに終わりかけていました。久國神社に昨年同様会員の方が長命寺の桜餅を持参してくださいました。桜の葉の良い香りが部屋中に広がります。


そして所変わって今度は埼玉県朝霞市。

だいぶ前に開花宣言がされたものの、篠次号の割付や校正に終われ、家の前の六道地蔵の桜しか気にしていませんでした。

家人がウォーキングして今日午前に最新の桜開花写真を送ってくれました。右上と左下は家人がベランダ栽培しているレタスと苺。レタスは半分収穫しましたが、新鮮で美味しかったです。


これはいつものカフェこっとん。右上は武蔵野線の高架下の酒屋さんの看板。この左手の方にカフェがあります。今のところ火曜水曜休みとの事です。


また所変わって、森林公園。オオミスミソウ雪割草がたくさん咲いていました。野草コースがお勧め。

園内をバスや自転車で移動するくらい広いので、お車で行かれる方は駐車場にご注意。


その前には娘たちが幼い頃に家族で行った、飯能のあけぼの公園へ。ムーミンバレーパークができる前はここがムーミンの公園でした。緊急事態宣言下で全ての建物が閉鎖され、カフェだけ営業していました。


そしてこれは今月頂いたものたち。ありがとうございます。


逆順なので、こちらは三月初旬の黒目川。つくしが出たよとメールが入って急いで自転車でウォーキング中の家人と合流しました。この頃はまだ桜は固い蕾でした。今は3分咲き以上です。


お恥ずかしいですが、我が家の誕生日夕食。
エアフライヤーを購入し、油を一滴も使わずに春巻やチキンがフライに。青菜のクリーム煮も。
ケーキはデコレーション中に当の本人がキッチンに来てしまい、アルミホイルでパッと隠して字が流れました(T . T)

写メはないですが、久々のルビーで書いています。
宣言解除後の人出が気になります。皆さん更に気を引き締めてお過ごし下さい。

三月初めに秋櫻子の全集を手に入れて岩淵喜代子ににん代表宅で色々ご指南頂いたりしましたが、今度「LOTUS」関係で安井浩司について書くにあたり、永田耕衣について調べていて、耕衣が棟方志功と懇意にしており、私の好きな石鼎のところの小野蕪子にも関係し、西脇順三郎とも縁があったとのことで耕衣について更に調べたくなりました。目下色々研究中です。
4月の句会
4月6日火曜午後1時半 篠の子句会  南朝霞公民館 

4月17日土曜午後1時 六本木句会 久國神社谷箪会館