先日のブログは久々で溜めすぎてしまったので間をおかずに再び。もう何回も訪れているが、今年は秩父夜祭が中止となったので改めて来訪。
まずはお決まりのズベールで大好きな緑社長と。私の片思いかもしれないが、こんなに常に会いたくなる女性とは久しぶりに出会い、カレーも美味しいのでいつも行ってしまう。

秩父事件の資料もある龍勢会館の近くの椋神社へ。
困民党の記念碑もある。
そして実は神社の前だが、合角ダムにも。かっかく、と読む。
GOTOキャンペーンの影響からか姫路からカップルが訪れていた。
初めて資料館にも入って、ジオラマで周りの位置関係や歴史も知る。歴史を知れば土地への思いが深くなる。
場所は変わって、年に数回のカトリック上福岡教会の掃除ボランティア。待降節に入り、リースなど飾りが美しい。教会ミサも今年は申し込み制でディスタンスをとっての参加となる。
午後から長女とその息子が泊まりに来るので、帰宅後も今度は我が家の掃除。
外のソーラーイルミネーションの調子が悪く、購入した新しいものが丁度届く。長女と孫が見守る中取り付け。背が高くてよかった。戸建の並ぶ静かな住宅街では文句を言われそうなくらい光る。
頂きものの鴨ロースやクリオロの低糖質ロカボケーキ。
これは以前もアップした我が家の飾りつけ。
前はこの靴下に(姉妹が高校生くらいまで)クリスマスイヴ(孫の誕生日、今年一歳)までお菓子を入れていた。長女は小学校に入っても暫くサンタさんの存在を信じていた。
これをソファを倒してバリケード中の我が家である。
赤ちゃんは小さく立ち上がっても触れなくなったので、はいはいやつたい歩きし放題。
良いクリスマスをクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスベルサンタ誕生日ケーキ誕生日帽子プレゼント