11月末から最近まで中央線沿線付近の武蔵野に行く事が多かった。
まず一人吟行の井の頭恩賜公園動物園と井の頭自然文化園。俳句を作りに行く事がメインだったからか余り写真はない。兎に角リスに会いたくて「リスの小径」に。そして、吉祥寺の大好きな元祖仲屋むげん堂弍番組に。むげん堂さんは原宿にもたまに行っていたがそちらは閉店。渋谷が営業中、エスニックなスカートや布、ブレスレット、ピアスがお気に入り。横浜中華街ではチャイハネが好きで、昔は大中に良く行っていた
話は戻るが、リスの可愛いこと。以前も懐かれたが今回もズボンに登ってきた。
コーヒーが美味しかった。
場所が変わり、我が家から程近い平林寺。11月27日だがまだ見頃ではないと同時に青いのがあるのに枯れているという不作だった。20年近く毎年この時期に行っているが燃えるような紅葉には数回しか出会えていない。
そして、これは荻窪。今回篠会員の谷原恵理子さんが句集を刊行されたので跋文を書かせて頂いた私がそのゲラを俳句のアトラス林誠司社長に返却するためにお会いした。素晴らしい序文は岩淵喜代子氏。
腹ごなしに大目黒公園へ。角川庭園・幻戯山房も残念ながら休館日だった。再訪したい。兼ねてから行きたいと思っていた、山田牧さんの喫茶店、宵待屋珈琲店に行けた。メリーゴーランドプチを頂く。
久々にゆっくりした時を過ごすことができた。
久々にゆっくりした時を過ごすことができた。
これで牧さんの句集も深く味わう事が出来るかも。
また、先日母の墓参に行き、帰路に前にある赤塚植物園にちらっと立ち寄る。今工事中なので裏から入る。
黒猫と目が合う。
今日は、ミカミヒロシさんの個展に行ってきた。秩父の影森に工房を持つ氏が我が家に割と近いさいたま市で展覧会をすると聞いて初日に。宮原から歩く事30分、帰路は日進まで30分。バスもあります。
〒331-0045 さいたま市西区内野本郷971-6
クラフト&ギャラリー風画
また工房にもお邪魔したい。
今回京都旅行をキャンセルして、本来なら旅先であったが自宅から初めてオンライン無観客配信ライヴ「NOVELA」を観た。若かりし頃の自身も蘇り、感涙。
久々に訪れると驚く。
コロナ感染者数拡大中である。どうか、皆様ご自愛を。
第一校正があるので、19日土曜日13時より六本木句会は開催です。よろしくお願いします。