間が空いてしまったので、まず直近の埼玉吟行からご紹介。
小川町のたべものや月のうさぎに行ってきました。
ここは本当にご紹介したくて。
卍型に設計された和風な建物で、室内は全てピカピカで清潔。お店にぴったりな魅力的な店主が切り盛り。
自家栽培や地場産野菜をふんだんに使ったオーガニックなお食事は身体に優しい。魂の食べ物。
これがお店の名刺。雨だったので以下全てめくれていてm(__)m
https://www.tsuki-usagi.jp/



同じスペースのお隣の部屋でツグミ工芸会の木の食器が展示されていて、栗鼠な私のデイリーフーズである素焼きアーモンドを載せるのにちょうどいい小皿を購入。
買った方には作者からの細長い巻き物状の詩がプレゼントされるのも嬉しい。
小川町(埼玉県ですよ)のこの「月のうさぎ」で11月1日にイベントもあるそうです。
帰りに伝統工芸館で自宅用に野菜やケーキ、クッキーを購入。ここは前に紙漉き体験をしてブログにもアップしています。
館内では、和紙は先日実家から沢山持ち帰ったので、お正月に義妹や娘たちとする度に失くしてしまう羽根つきの羽根を買いました。
台風接近中の一日で、雨が降り止みませんでした。
今は曇ったり晴れたり。
今月の六本木句会は蓮の俳句大会のために第四24日となります。
来月の篠の子句会は三日。俳句大学は七日です。
皆さん、寒暖の差がありますのでご自愛下さいね。