岡山から姫路①②を挟んで先に秩父寳登山神社の蝋梅を見てきました。戻ってからの妻沼聖天なのですが、地域ごとに纏めようと二つをここに。
























昨日からペーパー類が売り切れたり心配事の多い春ですね。それでも秩父の春の山は父親のようにわたしを迎えてくれます。
























また別の日に妻沼聖天に行ってきました。
昨年秋の俳人協会埼玉県支部花と緑の吟行大会で実行委員長を務めさせて頂いた際に佐怒賀直美様をはじめとして「橘」の方にもお手伝い頂きました。妻沼が地元のその方とは俳句大学がご縁で実盛忌句会に招いて頂いたり作業の際に妻沼図書館にも。
四十雀も遊びに来ていました。
裏手に回ると芭蕉などの句碑も。
右上
猫がたくさんいました。
そこから秋以来の再訪となるワイズカフェに。
お写真はサイトと風来子さんのをお借りしてコラージュ。
秩父や熊谷は決して近くはありませんが、二十年以上埼玉にいるのでなんとなくほっとします。
あっというまに二月尽でした。
新型肺炎の対応で今日あるはずの俳句大学句会はおやすみとなりました。以下は今のところ開催です。
篠の子句会十日13:30南朝霞公民館
六本木句会 岡田史乃追悼吟行句会
21日10:30クリプタ板橋セントソフィア