先程の影森のgotica工房とはまた別の時にも樹々のフィットンチットを浴びる機会がありました。
久々にほんとのインド料理とカレーの店ズベールに行きました。
可愛い店長さんから温かい波動を受けて、氣の高まるカレーを食べました。
半端な時間帯だったのでグランドメニューからバターチキンを。ズベールのはトマト風味でナンが進みます。(してませんが、お代わり自由)
ラッシーやマサラティー、デザートも頂いてハッピー。何回も書きますが、店内のファニチャーや服など売っていてお買い物もできます。


その前に実はヒメタケノコも掘るというか伐ってきました。この一年余りに落ち着かなかったので昨年や一昨年の自身のブログからこのタケノコが生える時期を確認。生えてました。
そして、ズベールで腹ごしらえしてから秩父でしか飛翔しない(あとは岐阜県長崎県にも)姫蛍に逢いに。ヒメ尽くし(笑)
本人は姫かどうかはわかりませんが。

地元の方や色々な情報からここ数年見に行っていますが、二週間も見られず、よく川辺で蛍祭りなどする蛍とは全く違います。源氏、平家蛍なら見られる場所がたくさんありますが。
薄暗い民家の裏道にカメラマンたちの三脚が並ぶことも。シャッター時間を長くして三脚で露出を工夫しないと撮れないようです。
なので周りの夜の写真のみ。

仄暗き山道あれは篠の子ぞ                  麻乃

篠189号は昨日、割付入稿しました。
六本木句会は15日で、そのあと校正をします。
翌週は編集どう人で二校予定です。
よろしくお願いします。