みなさんお久しぶりです。
ここまで空いてしまうとなんとなく書くのが躊躇われたり、それでもご心配される方もいると思って更新します。なのでお出かけ日記的なブログなので三月を前半後半に分けて書きますね。
呑めない体質なのでこの酒屋さんで買った酒粕を帰宅後料理に。
一里歩けるという一里飴をお土産に買いました。
そこから足を伸ばして黒山三滝にも。
昔は宿もあり相当栄えていたらしく、閉館したホテルなどもありました。
土産屋さんのご自宅が写メの急階段で、店番のおばあちゃんは違う経路を使ってるとのことでした。
途中、天然的な釣堀があったり、釣った分だけ買い取って焼いて貰う感じでしたが。
そして三月に久しぶりに長女が里帰りをしたので、二月三月の家族の誕生日とひな祭りをいっぺんに。
そしてこれは別の時にぢろばたという秩父のこだわり派の喫茶店に。マスターの話が面白かった。
なんでも珈琲は淹れて60秒後が最高の飲み心地とか。後から秩父が生まれ故郷の友人が高校時代によく遊びに行ったと聞いたり。
そして三月に久しぶりに長女が里帰りをしたので、二月三月の家族の誕生日とひな祭りをいっぺんに。
そしてこれは別の時にぢろばたという秩父のこだわり派の喫茶店に。マスターの話が面白かった。
なんでも珈琲は淹れて60秒後が最高の飲み心地とか。後から秩父が生まれ故郷の友人が高校時代によく遊びに行ったと聞いたり。
なんだか、うまく書けませんがとにかく②に