今年もあとわずかとなりました。
夏に句集『るん』を出版して、同時に母の入院転院退院とあっという間の半年だったように思います。
今年の年末は友人と御節を作る時間が取れず、プレッシャーキングプロで黒豆を煮たり焼き豚作ったりと一人御節作りの真っ最中です。
写メの順番が逆にはなりますが、クリスマスはまず次女とクリスマスミサに行って、翌日は久々の秩父ズベールでクリスマスランチをしてきました。その後に武蔵嵐山の女性教育会館に寄って色々手続きもしてきましたよ。
この期間限定で各国のカレーバイキングが催されており、店長の緑さんが美しかったです。
なるべくナンよりカレーをと思って取りながら最後にマンゴープリンの上にもデザート。
クリスマスイブの日にも母のケアマンションにて篠第二校正があり、そのまま合流した次女とまずふじみ野ららぽーとで映画アリーをドルビーアトモスにて鑑賞。感動(涙)歌が鳴り止みません。
なるべくナンよりカレーをと思って取りながら最後にマンゴープリンの上にもデザート。
クリスマスイブの日にも母のケアマンションにて篠第二校正があり、そのまま合流した次女とまずふじみ野ららぽーとで映画アリーをドルビーアトモスにて鑑賞。感動(涙)歌が鳴り止みません。
そこで誕生日プレゼント以外に次女がプレゼントを買ってくれました。ここに写っているのは長女と新婚の旦那様が選んでくれた旦那様プレゼント。そしてカトリック上福岡教会。この下の写メには緑さんなどからのプレゼントもパチリ。
そして更に年末に次女と赤坂実家ビルの外回りの大掃除に行きました。ゆっくりしすきて窓からは左上のようなミッドタウンがキラキラ。
なんだか通りゃんせの歌詞みたいに。
そして母は中々これないので冬物や私達にくれる着物や帯やセーターなど宅配便で送って帰路に。
これは別の日ですが年末最後の食べ納めで糖質を山のように摂ってしまいました。
今日は一日中御節作りで運動不足になるので母のお見舞いに行きながら最後のウオーキングに行くとします。
来年度の不安なことを考え出したらキリがないですが、楽しいことのみ考えて、少しずつバンドも再開したいと思います。
引き続き、篠と来年度俳人協会埼玉県支部花と緑の吟行大会(2019年10月26日土曜 武蔵嵐山 女性教育会館)をよろしくお願いします。
尚、篠が35周年なので春以降に特集号を組む予定です。
お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。