紅葉が盛りの秩父より雁坂トンネルを抜けて甲府に。
秋の不思議な国に迷い込んだ気分に。
西沢渓谷のリンク

順不同となりますが行き帰りに通った大滝村。
ダムの湖の色が絵画のようでした。
これは西沢渓谷の近くの道の駅みとみのイノブタラーメン。共喰いかどうかはとにかく、レストランの窓から見える紅葉に感動。
そして西沢渓谷は全て歩くには時間も遅く本格的なトレッキングコースのため途中まで歩きました。この一年、歩く歩く。
普段は家族に制限食を作りながら自身も高野豆腐メインで食べたりしています。なので時にはご褒美デイ。数年ぶりに土曜日が空いたので地元の友人と封切されたばかりのクイーンの映画「ボヘミアンラプソディー」を観に池袋に。
の前にレストランセゾンでランチ。見終えた池袋で多分地域限定の大粒の雨に見舞われ、急いで朝霞駅まで。隣駅住民となった今や懐かしい朝霞駅を見渡せる居酒屋さんかまどかに。2人ともほとんど呑めないので薄いカクテルを一杯ずつと烏龍茶で乾杯。途中から写メは撮らず久しぶりのママ友との会話に時間があっと言う間に経ちました。
野菜たくさんと鶏肉少々にシメはご飯や麺を省いてプチデザート。見た目より小さかったです。
そして一方では週に4回以上は母のお見舞いに。
毎日行く週と今回みたいに用事がある週は少しお休み。近くの黒目川もすっかり秋の装いに。
真ん中左のは市民農園の案山子代わりの大きな顔の人形。その下は産業文化センターで収穫祭をしていて我が朝霞市の彩夏祭名物の鳴子チームも踊りを披露していました。

六本木句会はいつも通り第三土曜日の17日です。

山奥に犬の鳴き合ふ紅葉寺
ピラカンサたわわに揺るる後家の家
保安林ほわんと紅葉の飽和せり        麻乃