先ほどの続きです。日時など前後しますが地域別に。頂いたお礼状にお返事を書きながらるん刊行に伴う様々な作業、母との会社の所用、もちろん家事をこなしつつ8月が過ぎて行きます。
そんな中で訪れた和銅黒谷の二つのお店をご紹介しますね。
まずは何度もご紹介しているインド料理「ズベール」。
本当は影森店に行こうとしたのですが、道の関係で気付けばいつもの本店に。今日も店長さんが可愛くて元気でパワーもらえました。
カレーおいしい。マサラも頂きました。

一つは和食「宇ぜん」

ここでは句集のお祝いをしていだたきました。
店主が俳句好きな方でお話も弾んで、得意のボールペン丸描画の作品を見せてくださいました。
お料理もお魚が美味しかったです。駅から歩けて句会もできるそうです。


これは今日の秩父ですが、さすがのお盆休みで道も店も全て混んでました。
友人のRYOBI電動草刈機を買うのに付き合って車を走らせていると武甲山や川が。

よく出かけるわねーと勘違いされる方がいますが、20日分くらいの出来事を纏めていますので、念のため。

てくてく歩くと‥
赤坂に、
ってわけないですね。
これね、ぶらぶらしてるんぢゃなくて、実家の窓からの景色です。
娘時代にすでに六本木方面から森ビルがぐんぐん建ってきましたが、ここまで夜景がキラキラではありませんでした。ミッドタウンの影響ですね。
でこれが寝室から見えるのです。
でも、階段だらけの小さなビルですから、足腰弱ると大変です。
普段から歩いて予防する事が大切ですね。

句集『るん』は篠関係者への送付が一段落しました。一般の方への販売は俳句アトラス
で受け付けております。
(税送料込み2.600円)



そして、この度丘のうえムジカのE-motionという様々な文藝のコラボレーション企画に参加しました。Amazonでも販売するそうです。
私はなんと公の雑誌に初めて詩を載せました。
自身の句とのコラボレーションです。

今日から日曜日まで公私とも更に駆け足となりそうです。それでもゆっくりできるときは心身を休めてリフレッシュをして乗り切りたいです。

次の六本木句会は18日土曜日六本木久國神社谷箪会館一時からです。夜はるんのお食事会が京華茶楼赤坂通り店で行われます。

暦の上では秋ですが、まだまだ暑いので皆さんもお身体に気をつけてお過ごしください。