金曜日に行くのは珍しいのですが、久々秩父ズベールに行ってきました。上尾、加須、成田、高崎以外に秩父影森店も最近オープン。
店長のみどりさんからは幸せオーラを頂きました。夏が乗り切れそうです。

店内にはアジア雑貨や衣類、インテリアも多数展示販売されていて、それも楽しみ。
私は武甲山ランチにしました。
せっかく近くに来たので和同開珎の神社と遺跡にも。ここでお水に浸した5円玉落として来てしまいました(涙)
左上はズベールからの武甲山。右上は吉田の養蜂場。前から聞いていましたがこのところ小瓶のがないとのことで見るだけ。そして以前もアップした養鶏場で卵を買いました。

何回か来たことのある湧き水。夏場は毘沙門水の方が持ちがいいとか。この流れでかき氷食べたくなりましたが、道的に龍勢会館に寄るもピッチの差で閉店。止む無くコンビニでアイスを買って行きました。
猫ちゃんがアイスを舐めるの図。
いつもはアウトドア料理を披露して頂くガレージて花火をしてみました。
前におじさんたの会でもご紹介した近所の秩父の画家、わたなべさもじろうさんがムクゲ公園の美術館で個展をします。昔話もしてくれるとかで楽しみです。


日にちが前後しましたが、水曜日には母の用事を代行する週一度の赤坂へ。そこから産土神でもある氷川神社に長女への交通安全守を買いに行きました。娘思い?の母は、車故障で出られない長女が今いる群馬県太田市まで往復五時間超かけてお守りと肉料理を届けに行きました。元気で一安心しての上の秩父吟行なのです。


人が写りすぎていて写メはアップできませんが、地元の友人と大好きなルビーでランチ(土曜もランチありました。カキフライでした。21日土曜23時NHKソングスのサンボマスターの日にお店が映りますよ。)してから彼女を連れて友人バンドのスタジオに遊びに行きました。
音を極めるお二人が打ち込みドラムに爆音で高級機材であるベースやギターの音を作って来ての四時間。本当最後の方に入ってホワイトスネイクを二曲歌わせてもらいました。
俳句や母との会社のことなどで今年は中々時間がとれていませんが、来年の秋の俳人協会埼玉県支部大会の目処が立ったら必ずバンド活動再開します。
服装にも句にもロックの格好良さがなくなって来たと俳句仲間に指摘されましたが、そうではなく今は時期ではないのです。それだけです。
果報は寝て待て。です。

竹竿で何を追ひ遣る夏の家
電話から娘の鳴き声と夕焼と          麻乃