久々の更新です。在宅作業の日を作るために四日間で一月分くらい飛び回ることに。
まずは、友人の仕事の下調べを兼ねて雨の中群馬の榛名湖へ行きました。前にお店が余りない景観の美しい安中榛名には同行しましたが榛名湖は初めて。
兎にも角にもわかさぎ定食。時間がずれていたので空いていてゆっくりできました。
榛名富士も靄がかかっていましたが美しかったです。ボートが並んでいて可愛い。
釣りがしたくなりました。
そして近隣の竹久夢二のアトリエへ。私が座っているのは二階。
高いところに立っているので一階からの景色も良かったです、が、虫さんが様々いました。
その近くの湖畔の宿記念公園にも寄りました。
レバーを鳴らすと湖畔の宿の曲が流れる柵を次々と鳴らすと雨も楽しい。

そこから榛名神社へ。
看板を見ると


うわあ結構上までありますね。
でも行くと決めたら行く。
真ん中の写真のせせらぎの音に癒されて。
参道手前の排水口のような四角い柵の中のお水も豊かに美しい音で流れていました。>大雨
七福神で有名な関東のパワースポットとも言われる榛名神社は建造物も美しく、そこには二対の龍も。
ハケブラシ塚もありました。
急坂とかではなくゆるりと長い坂だったのでゆっくり行った私たちは思ったより疲れませんでした。
神社には相性があるらしく生年月日で調べると風と出た私が大好きな三峯神社や伏見稲荷が相性抜群。
榛名神社ではそれを考えずひたすら前進。
帰りには寄りたかった寄居の星の王子様パーキングエリアに。
と、ここまで同じ日です。
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
そして今年は実家が氏子である赤坂氷川神社の夏越の祓えに奉納するだけで参加できなかったので茅の輪くぐりをしていませんでした。この日のアクセス的に王子の七社神社が行きやすいと知って行きました。若い神主さんもとても良い方で、再訪したいと思いました。九紫火星の私は今年八方塞がりみたいです
そこから母との会社の関係で六本木の銀行に行き、気になっていた鎌倉ワンピースマニアの期間限定ショップに行きました。マリンバ奏者の林美里さんが海外の演奏で買い付けた布を彼女がデザインして職人さんに縫製してもらう一点もののワンピースやドレスがたくさん。エスニックでキラキラなものが大好きなのでどれも着たくなりました。鎌倉のジャックと豆の木で14日から22日にも開催します。
雨だったので母に差し入れるお菓子など入れた袋が溶けてしまいました。すると林さんが可愛いビニール手提げを余分にくれました。
母方の実家が横浜なので幼い頃大人になったら鎌倉に住めるんだろうなぁと思いながらの埼玉人。
時間が無限ならもっと横浜鎌倉に行きたいのですが、そうもいかずそこから虎ノ門の会計事務所に。色々作業をしてから赤坂の実家で漸くひと段落。
そして翌日は俳句大学でした。
浴衣でと思っていたらこの天気。でもどうにか降らず着ていかれました。
駅構内の七夕の短冊に見惚れて間違えてSuicaをタッチ。あゝまたやってしまった、違う駅。ということで駅員さんに謝りながら退場。無事に違う路線で大宮シーノに。
冬場は終わる前に夕焼け、終えると夜景のシーノですが今日は明るい空に鳩さんたちがたくさん遊びに来ていました。
いつものサイゼリアで懇親会の帰りは流石に真っ暗で向日葵が美しかったです。
明日は神楽坂のギャラリー楽水で友人が美しい文字で俳句を出品する縷縷(ルル)俳句展に。
そこからアルカディア市ヶ谷で俳句四季の七夕まつりに参加します。

榛名山瀑布一樹を征したり
丹の橋を渡りて織姫とならむ            麻乃