梅雨の晴れ間に久々に遠出しました。前回のまいまい坂が母や吉増剛造さんのまいまいずとは違うと気づいたので青梅のまいまいず井戸に再チャレンジで行ってきました。その前に友人が調べてくれた卵の美味しいたまご倶楽部というお店でランチ。オレンジ色の卵の色が優しい店内と合ってほのぼの気分でした。
そして青梅大井戸公園と五ノ神まいまいず井戸に。
釣り人もちらほら。
間が空いてしまったので続けて書かせて頂きますが、22日には金子兜太先生のお別れ会に参列してきました。
宮坂静生氏を始めとして宇多喜代子氏、黒田杏子氏、ご子息の真土様のお話、田中亜美氏の兜太先生の句の朗読が心を打ちました。
昨年の現代俳句協会の記念祝賀会に於ける兜太先生の秩父音頭を歌われる映像も。
宮坂氏のいうように、兜太先生は国民的詩人になられたのだと思います。
会場には様々な俳句関係者がいらっしゃり、ご挨拶を交わしながらマリオンからルミネに移動。
少し遅いランチとなりました。
夜は中野富士見町まで行って句会に参加し、翌日は赤坂発行所にて篠185号の第2校正でしたので俳句仲間とも会員とも母とも兜太先生のお話をしました。
少し遅いランチとなりました。
夜は中野富士見町まで行って句会に参加し、翌日は赤坂発行所にて篠185号の第2校正でしたので俳句仲間とも会員とも母とも兜太先生のお話をしました。
日の夕べ天空を去る一狐かな 金子兜太