間が空いてしまいましたが、GWは殆ど俳句関係のすべき事を含めた外出だったので晴れて明けに吉増剛造さんや岡田史乃の話から気になっていたまいまい坂に。吉増剛造さんのは本来狭山で岡田史乃のも古道ではなくまいまい図よと訂正されましたが。


そこから、いもうとやという湯葉を食べさせる店に。昔はこの辺りで養殖していたヤマメを刺身で食べさせていたとのことでした。

湯葉もヘルシーで美味でした。というか目の前がもう渓谷。そこから歩いて更にケーブルカーで御嶽神社へ。
御嶽神社は私は車で行きましたが、
JR中央線またはJR南武線でJR立川駅→(約30分)→JR青梅駅→(約20分)→JR御嶽駅
西東京バスor多摩バスでJR御嶽駅→ (約10分)→ ケーブル下 
御岳登山鉄道ケーブルカー滝本駅→(6分)→御岳山駅→徒歩約25分
と電車でも行かれます。


たくさん歩いて心がリフレッシュできました。
日本武尊が祀られています。
そして時は変わって何故か母の日に娘たちと雨のドライブでお台場に。
父、岡田隆彦の墓は岡山の黒住教本殿にありますが、なかなか行けないので毎年この時期に母の育てた薔薇の花びらをお台場の海に撒くという恒例行事をしています。
今年は違う花びらでしたが、車を停めてパッと。
そこからアクアシティのキングオブパイレーツのランチビュッフェに。悪天候でテラスは閉鎖で残念でしたが、ディズニーみたいな雰囲気を楽しめました。からのダイバーシティでお買い物。
帰りは雨の高速となりちょっと怖かったです。
長女、お疲れ様でした。
続く。