おはようございます。今日は夏日になるらしいですね。不安定な気候の4月ですが、桜の花が終わってからお別れ会や祝賀会に参加してきました。
まずは頂いた句集をご紹介。
橘の干野風来子さんの句集です。
お母様への遺句集にシェエラザードと次々と刊行されてきた干野風来子さんの『白い風』を読みました。最後の章の「俳句のこころのうち」という俳論もとても興味深かったです。
春の雪最後のたべものは何だ
白球を追うて地を這ふ晩夏光
梟のぼおすこおすと去りてより
寂しくて眠れぬときは月を見よ
そして我が家が10年ほど前に上福岡教会でお世話になったマルコ神父かイタリアのミラノに行かれるということでお別れ会。
携帯の関係で写真かほとんどありませんか再び長瀞にも。
昨日はグランドプリンス新高輪に大牧広先生の俳句結社「港」の30周年記念祝賀会に出席。
お元気な大牧先生と話せたのは勿論、たくさんの来賓の方々と親睦を深められたのがよかったです。日本火消し保存会の皆様の木遣り歌が会場に朗々と響回りました。仲寒蟬さんも名司会。
温かく明るい祝賀会でした。
ご挨拶する方がたくさんいて、タイミングを逃してしそびれた方もいました。
ありがとうございました。
本日はこれから篠六本木句会です。
よろしくお願い申し上げます。