靖国神社の染井吉野の開花宣言が数日前に出されましたね。
我が家の近くの黒目川は今にも咲きそうな蕾です。
これは昨年の黒目川桜並木夜景で娘が撮ったのと拾い画でコラージュしました。
朝霞市の自慢の一つです。
でも汽笛が強く響き我が家からも聞こえるのは武蔵野線。電車と川は何故郷愁を感じるのでしょうか。
市民農園の畑道から近道して再び朝霞台駅方面へ戻ります。
行きと帰りにこんなに春の花たちが。
何故俳句を詠むのかを考えたりもして。
有名になろうとか目立とうとかではなく、わたしは幸せになるために句を詠み、他の人にもその幸せを感じてほしいのだと気付きました。
深い散歩ですね。
幸せのかたちはそれぞれ違いますが、現代の日本人は物を得ることのみを幸せの対価と考えがちであるように感じます。
心地よいこと、それだけを求めてもいいと最近考えるようになりました。
まずは健康、そして経済も必要ですが。
あなたを心地よくすること、幸せにすることは何でしょうか。
春は息を吸うだけでも幸せな気持ちになります。
俳句を詠む方も詠まれない方もまずはご近所から歩いてみてはいかがでしょうか。
LDLコレステロール値が高くて歩き始めたのですが、最近の予定林立から風邪気味となってしまいました。皆さんも体調に気をつけて春をお過ごしください。
わたくしを休業したる春の風邪 麻乃