こちらは雨降りで冬が戻ったようです。
2月26日の父、岡田隆彦の命日に合わせて、毎年岡山の黒住協会本部に遺族参拝に行っていて今年はそこに次女が同行し、牛窓に泊まって翌日は京都を回りましたが、写真が多くまだ整理できていません。俳句雑誌篠は季刊誌で年四回発行なのですが、ちょうど〆切時期に旅に行ったので今割付中です。落ち着いたら少しずつアップします。
{D6EDF4F1-F875-401C-9860-D67CB1EEBCC1}
これは六本木久國神社です。

火曜日が俳人協会総会でしたので今月のみ南朝霞公民館句会は第2火曜日の13日となります。午後一時半からです。
{EA075139-7589-4E38-99C5-60222DD3B131}


六本木句会は3月17日1時から
会員の皆様は校正がありますので12時にお集まりください。
六本木久國神社の谷箪会館です。
他の方のリンクですがアクセス
{5E77775C-BF01-4949-B89C-CF01051E8A44}

住所は東京都港区六本木2-1-16です。
当季雑詠五句です。三句でも構いません。
よろしくお願いします。

土曜日は俳句大学東京キャンパスが大宮シーノで一時PMから。
こちらでもわたしは講師を務めており、終業式となります。五島高資氏が主催する句会です。
寒暖の差がありますので皆さんご自愛ください。
この季節を感じる句会にしたいです。