日にちが久しぶりに合ったので所属する「ににん」例会に参加してきました。俳句同人誌ににん句会は岩淵喜代子代表のもと第一月曜と火曜に高田馬場の戸塚地域センターで開催されています。
{A701409C-4553-4523-A16F-286FFE344A2C}

10:30に10句持参して次のテーマを決めて各自お昼に、そこから再び2時に句会をして3時すぎに次のテーマを出して合計三回30句の句会です。
時々しか参加できていませんが、皆さん良い句をたくさん出されて岩淵代表の短い選評も大変勉強になります。
夜は岩淵氏と会食。同じ市内に住まわれているので朝霞台のポポラマーマで。
{F5B537FC-1D1F-48FA-A008-B30EE2BD45BA}


そして日にちは逆行しますが、日曜日には次女と赤坂の母のところに行ってその帰りに板橋スパディオに寄ってきました。スーパー銭湯としてはさやの湯に軍配が上がり、埼玉県の方がたくさんあるなと思いましたが、中がとても綺麗でアメニティが充実しているのが良かったです。
今週の吟行は秩父ではなく昨年初夏、クリスマス以来三度の埼玉県こども自然動物公園。
{45481D68-3D47-4A08-AD29-15DFF2BEC1CF}
一番上にわたしが(笑)
この日のカンガルーはみんなお昼寝。ワオキツネザルはお部屋の中でした。
{A602E64B-AD9E-4469-88FD-09AA0375CAC4}
右下のコアラは最近生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこするお父さんコアラ。
{BB67EE13-71FD-46F4-9DAA-1DE3F349472D}
ペンギンラントはバレンタインフェアなのかこんな枠がありました。ペンギンたちの和風な名前を呼びながらの餌付けが印象的。
{C945114D-655F-4324-AB26-81D0B1D78CBF}
今回はぴょんぴょんランドにも。下の真ん中のアンゴラウサギはケバいお姉さんみたいで可愛かった。
{243F0C20-CC3C-44F4-92C9-5B73B7DFF40F}
大昔家族では寄ったことのあるピーターラビットの作者ビアトリクスポターの家を再現した館。
別料金で原画など展示も見られます。写真はこの力の入っていないジオラマのみOK。
{A574214D-AA76-4710-BD05-DF38D3DC815A}
可愛いレッサーパンダと昏れなずむミーアキャット。この子は中に入りそびれたみたい。
{08E728B1-99F8-4817-9B65-33EA135F6B10}
暗くした室内の小動物たち。デグーが可愛かった。
{4D20AFC1-53BC-4DE6-9A06-772D4BA065B6}
鶴にフラミンゴにポニー。
鶴は放し飼いなのかふんに注意とあって不思議な小道をあるくと地面に落し物が。
冬なので暖かな午後早くに行くと動物たちがみんな寝ていると気づきました。
お土産を買って帰路に。動物園のリンク。
娘たちが小さな頃はもちろん、長女が大学生になるくらいまでよく動物園にいきました。
この園は姉妹が幼稚園で毎年行っていたので馴染みがありますが、だだっ広い園でなかなか動物に出会わないくらいなので運動を兼ねた吟行にぴったりだと再確認しました。
次女は春からその幼稚園の先生になります。

明日は本阿弥書店のパーティーへ。
明後日の土曜日は篠の六本木句会です。
六本木久國神社内谷箪会館にて1時より五句です。よろしくお願いいたします。

薄氷や昨日の空を映したる            麻乃