クリスマスが近くつくに連れて今年は本格的な寒さとなっていますね。

前回書きましたが、冬至が誕生日でその日は家族に久しぶりにパーティーをしてもらいました。

家族各人の誕生日には私がケーキを焼いてそれぞれの好物を作りますが、この日は娘達がその準備を。かざすと動画が出るfkARというアプリ連動のカードの中には2人からの動画が。

姉妹が幼い頃は人形劇などもしてくれたので、時代は変わったなと思いながら娘たちの成長も感じました。

{919C387C-1E10-4E5A-A2BD-03DC11F2B3E8}
そして翌日の23日は、篠の第2校正に赤坂に行きました。冬は空が澄んでいますね。
この氷川公園も私が幼い頃はタコ公園といってぐるり囲まれて死角が多く、タコの形の滑り台がありました。ホームレスが住むようになってしまい今のような見渡せる薔薇の多い公園に。
{D42F6012-96FB-433A-9664-C793FB00BB86}
迎えに来てくれた次女と母と三人で夕飯を食べてから2人で赤坂ミッドタウンに。ここも前は広い檜町公園でした。その坂上には母校の赤坂中学校があります。
{1E162D66-21D8-4079-A746-94067FE6D7B8}
イルミネーションを見るのに一時間行列と聞いて室内から見て済ませました。
左上は東急東横線連動の副都心線の深緑の珍しい車輌。残りは東上線とタツノコプロのコラボレーション車輌。各キャラクターが延々と書かれて見ていると乗りそびれそう。
{9959F99D-5522-4BEA-AAD6-3DE255EC4E72}
そしてイヴの日は次女とデートで埼玉こども動物自然公園に。
http://www.parks.or.jp/sczoo/
{593000E3-F152-4726-A8E5-0A2B8A7E6E67}
この動物園は俳句仲間とも何回か訪れていますが、実は娘たちの幼稚園の遠足で毎年通った懐かしい動物園。クリスマスとあってかこの日限定でアルパカに触れる体験ショーも行われていました。間に合わず飼育員に引かれて歩くアルパカを後ろからパチリ。

{AE3443B3-42FD-4EDE-9422-F046D8088C00}

ここの園はコアラも間近で見られますが、なんといってもカンガルーの放し飼いが堪りません。
一斉にこちらに走り出す様は圧巻でした。
{7C057EF4-A609-4E9D-8DB8-EADFE4577379}
フンボルトペンギンがただ浮いて流されているのを見たり、キツネザルの赤ちゃんがもう大人のサイズに成長していて物凄く激しく動くのをしばし見学。カピバラ温泉も開催されていました。
{5A1D8F5D-3691-4471-8B87-CB43648FA086}
その後に寄った高坂から少し離れたピオニウォーク。(上は動物園の中のビアトリクスポター資料館と園内の電車)
{A3B15FED-B686-4D0A-9B9A-175A03406B4E}
そして右下は24日の本題、上福岡教会の夜ミサ。
{3F01AC0D-B250-4B4C-A163-028B8A5E667E}

そして一日遅れで4人集まった25日の夜にクリスマスの食事をしました。右下は途中で撮ったので閑散としていますが。この他に産地直送生しらすなども。そして最近は友人に作ってもらったごぼう茶や京都から送って頂いた「すぐき」を食べています。

メリークリスマス。
冬日向灰色ペリカン羽根を掻く          麻乃