先日の秩父アート巡りでは作家さんたちとは話せましたが、吟行ができておらず再訪しました。
冬季は凍結から立ち入り禁止となる秩父華厳の滝。
兎に角混みそうな日時は避けて行っているので。
お店は無人。そこで隣のお宅をピンポンすると犬が吠え、かじけ猫が更に身を縮めました。
中から笑顔の素敵なおばちゃんが出てきてお焼きに煮物と漬物を付けてお茶も出してくれながら色々なお話を聞くことができました。まだ開店して13年ですが、テレビ取材が7回とか。
23日(今日ですね)に道の駅に焼き栗を出すとのことで栗を割る作業の途中でした。
そこから、私のリクエストで同行の友人にアニメや実写版の映画の「心が叫びたがってるんだ」のロケ地でもある大慈寺へ。
あの卵がありました。
中には撫でると自分の身体の弱い部分が治るという撫で仏が。ぐるぐると触らせて頂きました。
なれど、時間が変わっていてとっくに終わっていたようで 不機嫌な母に追い返されました(笑)
いつもはそれでも機嫌をとってどうにか居座るのですが、今回は帰ってきてしまいました。
というのも先日の句会前の尻もちが、私のせいだと思い込んでいるからなのです。
一人っ子は辛いですね。
誤解を解くには時間を置くしかないと思って、お菓子と果物だけを母のテーブルに残して帰路に。
どこか寄り道する気力も失せたのでトンボ帰り。今日の赤坂では何か音楽スタジオでイベントがあったらしく、ミュージシャンぽい方がたくさんいました。
祭日なので若店長のお兄さんがいました。
私の逃げ場となっています。
日暮れが早くなりましたね。