秩父便りシリーズ。雨の中、昨日は皆野のムクゲ自然公園の中の森の美術館に秩父でご縁のできたわたなべさもじろうさんの協力する浅井秀美(優俊など競馬の写真家)さんの写真展を観に行きました。わたなべさもじろうさんの作品もあり、ご本人がいらっしゃるという時間に伺えたので共にお写真も。絵本に娘へのサインもいただけました。元々お顔のとても小さな方ですが、アングルで私の顔が‥。とても素敵な方で夜の七時には寝ちゃうよと名刺にも書いてくれました。この展覧会は6月4日まで。地図のリンクも貼りますが車がないと厳しいかも。
古墳に行きそびれたのが残念ですが、再訪したいです。ご紹介くださった友人のお父様に感謝。

{03C0159F-F1C2-4FE0-A990-7C14D26FB5FF}



{3C5F4439-95E1-4A09-88A5-2B0E3D9B2EBB}

からの三度の観音茶屋。前は団体さんの後で蕎麦は無理と断念したのでやっと念願の小鹿野の蕎麦湯が頂けました。
{AA5FD2B9-5BE7-4B14-A62D-B57321B83012}

右上は以前も紹介した山芋と蕎麦粉を練った「鬼ころり」
そこからおがの化石館に。
{05CC26C3-A993-4045-A223-BB420A58FA53}

この地層は「ようばけ」と言われていて化石館のベランダから眺めることができます。
秩父ジオパークに含まれており、ようばけは日本の地質百選や埼玉県指定記念物にもなっています。
{48C09306-92C3-4BAE-B0D2-8D5B38135806}
三葉虫の化石も沢山ありましたが、アンモナイト。
{751ABD77-7898-4E9F-9CA1-189801AC0228}
この下のカバみたいな動物は秩父の恐竜パレオパラドキシア。
エビの化石♡
{3D58A8CE-B9EA-4495-AF9F-F83FBF295A3A}
おがの化石館
http://www.town.ogano.lg.jp/menyu/kankou/midokoro/kasekikan/kasekikan.html
{9BFED089-225A-4B89-8AD7-EFE9FB1D53A2}
宮沢賢治も小鹿野を訪れたとか。俳句仲間の方のご親戚と由縁のある寿旅館の記述も。
{BF715500-B378-415C-9B3E-0B1E186B5453}

雨なので天空のポピーはリベンジで来週早々の平日に再訪予定です。
本当はににんの竹生島吟行旅行に参加したかったのですが、まだ赤坂に戻って数ヶ月の母の用事など前後に挟んでいたので遠く秩父から友人の送ってくれた写メで参加した気分になりました。

我の火を伏せたる
君は白狼の
印を持ちて緑に隠る                         麻乃