皆さん、おはようございます。
このところぐんぐん気温が上がっていますが、朝晩や日陰などはまだ冷えますね。
前回のブログではストールを題名にしたものの書きそびれておりました。
こんな不安定な陽気の時に柔らかなコットンのストールがあると体温調節しやすいですよね。
老若男女問わず自分の顔色に合うものを大小揃えておくと便利です。
これは毎年見にいく市内の黒目川の桜並木の点灯です。今年は秋葉原と赤坂の往復で東上線からしか見ていないのでお友達の画像を借りました。
{ED002686-8EFD-43F6-A08E-D7B4D0E89BFB}

そして木曜日にやっと訪れた小竹向原の音楽喫茶アカシア。ここは、セッション仲間の中にいらしたプロのベーシストさんがお手伝いしたバンドを見に行った時に知り合ったギタリストさんが店長をされる素敵なお店です。小竹向原駅2番出口上がってすぐの遊歩道にあります。
様々な教室やコンサートにも使われているようです。金曜定休


{04A06EF4-D04D-414A-8CD7-E3CF7FB33045}
その近くにあった枝垂れ桜は満開。
{BC65FC98-718C-4898-BB33-A29F8A4998EB}

その近くのクリオロにお友達へのお土産のマカロンを買いに行きました。
{BA8EEE47-11E1-4F1B-A3CF-288627A4F53A}

次の日は秋葉原の病院に届け物をしてから赤坂の母の所で訪問医との面談。終えてすぐ俳句仲間の待つ新宿の四十八漁場へ。
写真はまず木曜日の文右衛門蕎麦、秋葉原の昼、鶯谷の夜、48漁場のお通し、友人持参のケーキ
{48C4BBCF-5D81-40D4-9F84-01862C4A0EE4}

そして土曜日は久しぶりに母、岡田史乃が復帰しての六本木句会でした。お仕事などで来られなかった方もいますが和気藹々と進行しました。
{963DD4B1-67F3-4963-9128-608E11ED22FE}

左下は赤坂の元ユニバックの近くのニジイロというカフェのタコライス。皆さんおしゃれなビールなど呑まれましたが私はアイスコーヒーで。
弾豆という昔からの喫茶店が閉店してしまったので、近いのは津々井とこのニジイロかな。
真ん中は友人からのお土産で緑の絹糸を吐く蚕の繭玉とか。
その前には私の母校の氷川小学校(明治41年開校)今は閉校となり高齢者と中高生の施設に。でもそうなってから下記のような勝海舟と坂本龍馬の像などが建てられました。

{F4773AC5-D5A3-4C46-8198-0D341FCAAF46}

これを書いている今も赤坂に。また来ますが、
自宅から秋葉原と赤坂の三点往復もやっと終了。
長い旅が終わったような気持ちです。
{A5CB21EA-27A9-4C2F-B672-666BF595C333}

桜まじ故郷も他人の街となり
蛇行する地下鉄吠ゆる朧月                          麻乃