おつかーれ=3


鳥居さんが出ていたわけじゃないのですが、ものすごいホームな場所でのお笑いライブなので行ってきました。

しかも入場料が1,500円。GETライブ並みじゃないか!


無血革命-割引券


この日の出演者(出番順)

・ ザ・ゴールデンゴールデン

・ 我人祥太

・ ハライチ
・ フォーリンラブ

・ にしおかすみこ

・ 超新塾

・ 我が家

・ ザブングル


なぜか全員ワタナベエンターテイメントの芸人さんでした。事務所ライブ…?


席は真ん中の真ん中あたりでした。お客さんの入りが大体2/3くらい。

前の方の席が空いていたので開演ちょい前にスタッフが数名やってきて「前の方の空いてる席ご利用ください」とアナウンスしていて、結局自由席みたいなことになってました。だから遠慮なく前に座らせていただいた(笑)。


フォーリンラブと我が家以外は初めて生で見る芸人さんたちだったのでちょっとドキドキでした。

印象に残った人たちだけ感想書きます。



【我人祥太】


この日一番お目当ての芸人さんです。

エンタかレッドカーペットかYouTubeで最初に見て「暗い!」と感動してからファンになりました。

R-1ぐらんぷり2010では鳥居さんの次に応援してた。(ユリQさんをさしおいて)


生の我人祥太もダークマター全開でした。

この日のネタはフリップをめくって不吉で憂鬱なことを言っていくネタ。ビニール傘は持ってませんでした。

ちょこっとレポを。


━─━─━─━─━─

(ネタ順)

遠足

早口言葉

受験の朝

花咲か爺さん

合コン

山  

(アドリブ)「富士山が近いからこういうネタも入れてみました」

彼女

流れ星

カラオケ


(MC)

「自分てなんなんだろう…」


「ありがたいことにファンレターをもらいました。

めちゃくちゃギャルっぽい手紙で、プリクラが貼ってあって案の定すごいバンギャが写ってるんです。

読んだらいきなり『はむ~~~!!!』で始まってました。

『めっちゃ好きっす!ぎゃんばって!』とか異様なテンションの内容が3枚くらい続いて、

最後に『我人さんは自分とチョーかぶってて共感します!』って書いてありました。

俺どんなんだよ…?」


「今日はすごく笑ってもらえますね…。貴重なお客さんです。

東京ではまったくウケないこともざらにありますが…。

たまに笑ってる客がいると思って見てみたら、手首に包帯を巻いてる人でした」


(ショートコント)

━─━─━─━─━─


前から思っていたんですが、生で見てみてるとやはり鳥居さんに共通しているところがたくさんあります。


・ネタ中は裸足

・髪をくしゃくしゃやる

・小道具を雑に投げて足で蹴る

 …めくったフリップを足でないがしろに蹴っていました。だからよく破れるそうです。

・「これはちょっとポップなネタ」と自分で注釈

 …「ポップ」という言葉は芸人さんの間ではポップな言葉なのですね

・ちらけた小道具をスタッフに片付けさせる

 …床に散らばったフリップを残してさっさと帰っていきました


ネタでもMCでもアブい言葉がポンポン出てきて大興奮でした。

お客さんもみんな好意的に笑ってた。

みんなアブいネタで嬉しそうに笑うので、我人さんが「今日のお客さんは病んでる」と言ってました。



【ハライチ】


ハライチ大好き。GETライブのゲストに来たとき初めて生で見ました。

コンビのお笑い芸人の中は一番好きかも知れません。


(MC)

澤部 「我人さん紙散らかしたまま行っちゃったよ」

岩井 「スタッフの人はどういう気持ちで片付けたんだろうね」

澤部 「我人さんはすごい負のエネルギーだね…」


ネタはいつものノリボケ漫才でした。

ライブVer.として、お客さんに「○○なやーつ(奴)」とお題を出してもらい澤部さんが即興でボケるという企画も。


(このときにお客さんから出たお題)

「逃げれないやーつ」

「てかってるやーつ」

「アゲアゲなやーつ」

「童貞のやーつ」


童貞は一回スルーされてました(笑)。結局やってましたが。

そういや澤部さんは結婚するまで童貞を貫くそうです。wikiって便利。


岩井さんは澤部さんに肩を触られたりするたびに必ずサッサッと払ってました。

あれってわざと?ドS?ドK?(ド潔癖)



【フォーリンラブ】


バービーさんのアンタッチャブル山崎さんネタがウケてました。

前見たときも思ったけど、バービーさんは顔が大きくて頼りがいがありそう(笑)



【にしおかすみこ】


贔屓の芸人さんというわけではないんですが、初めて生で見たんでテンションあがりました。

「豚野郎!」って大きい声で叫べたのでストレス解消になりました(笑)



あと超新塾とか我が家とかザブングルとかも面白かったです。(ひとくくり…)

超新塾の登場のとき、ハライチの澤部さんのALASKAトレーナーをサンキューさんか誰かが振り回しながら舞台を横切って、それをランニング姿の澤部さんが追っかけるという一幕も。

あのトレーナーってトレードマークになってるけど夏はどうするんだろう?


エンディングはハライチと我人さんがMCでした。

我人さんはどんより挨拶しておいて二言目から超明るいキャラになっていました。

「最後はいつものやつで締めましょう!」と言いだして、みんなが「いつものやつって何?」と聞くと、

「せーのっ!生きてたっていいことなんかないさーー!!」と一人で叫んでスタスタ帰っていきました。自由!


終演後に我が家とハライチと超新塾のDVD購入者に握手とサインのプレゼントがあったので、ハライチのDVDを買いました。で、二人に握手してもらって帰ってきました。


無血革命-ハライチ


握手するとき、澤部さんに「僕アメンバーです」と言ったら「あ!そーなんですか!」と喜んでくれました。

「次のM-1がんばってください」と声を掛けると澤部さんも岩井さんもニコニコして「ありがとうございます!」と答えてました。ええ人たちやね~。がんばってほしいです。


家に帰ってDVD見たけど面白かったです。

30分ノリボケを続けるというロングバージョンのネタもありました。長っ!


鳥居さんがいないお笑いライブって肩に力を入れずに気楽に見れるから、それはそれで楽しいです。