ロンハーの『奇跡の1枚写真展』を見るため、日本電波塔へ行ってきました。


無血革命-電波塔


中に入るのは小学校の修学旅行ぶりです。


無血革命-看板


8月1日(土)と、8月3日(月)の2回足を運んだんですが(どんだけ行くんだ)、どちらもそんなに混雑してはいませんでした。


入り口でポストカードも売られてました。難なく鳥居さんのをGET。

せっかくなんでもう中と大久保さんのも買ってみましたが、レジ係が準備係に「もう中1枚!大久保1枚!」と大声で読み上げるんで恥ずかしかったです。特に大久保さんのとこが(笑)。


無血革命-ポスカ1   無血革命-ポスカ2

1日は全種類在庫がありましたが、3日は何種類か品切れがありました。(写真は8月3日のもの)

左の写真、上段の右から3番目が鳥居さんのポストカードです。見にくい写真ですみません。

売り切れのやつは「SOLD OUT」の白い札が貼られています。


無血革命-ポスカ    無血革命-花魁1


なんか写りが悪くなっちゃったけど、左のが鳥居さんのポストカードです。

この写真もキレイだけど、どちらかといえば右の写真を使って欲しかったなぁ。

というか、全種類ポストカードにして欲しい(笑)。


中に入ると、鳥居さんの展示写真は未公開の2枚を含め合計6枚貼られていました。

鳥居さんの写真の前で、他の人が「ちょっとヘンなだけでめっちゃキレイだよね」とか、「えっ、これが鳥居みゆき?ヤバイ!」とか「真面目に出来るんじゃん!」とか騒いでるのを見ると、自分のことのように嬉しくなっちゃいますね。


他の芸人さんの写真も見ましたが、大久保さんの写真が一番印象的だったなぁ。

大久保さんだけ8枚って、多すぎ(笑)。しかも出口付近にオチのように展示されてました。

観客の多くが大久保さんの写真だけ、指をさして笑って通り過ぎていましたよ。

他の人の写真はみんな感嘆の声を上げたりしてるのに、哀れな大久保さん…。


2回目に行ったときは、出口で展示のスタッフの方がこんなのを配ってました。


無血革命-土産


日本食研の粉末調味料…なぜ醤油チャンプル? とりあえず、あ、ありがとう…。 


せっかく来たんで、上の展望台にも上がってみました。


無血革命-タワーより


わー、いい景色。これはお台場方面だな。とか思いつつぐるっと眺めたら、ここにも鳥居さんが。



無血革命-ポスター

窓に貼ってあるんで逆光で見にくいですが、けっこう大き目のポスターでした。

展望台の東西南北に、鳥居さん、もう中、箕輪さん、春日の4枚が貼ってありました。

どういう基準で選ばれたんだろう。意外性かな?

鳥居さんのは北東の方角に貼ってあったんですが、鬼門封じ?(笑)


最後にお土産コーナーもぐるぐる見学して帰りました。


無血革命-オオサンショウウオ   無血革命-なにかの生き物

水族館なんて入ってるんですね。入場料1,000円くらいだったかな?

安い!と思ったけど、入り口の土産コーナーに置いてあるぬいぐるみの種類だけでおなかいっぱいになったので入りませんでした。5つも目があるのは何…?(笑)


去年東京タワーは50周年だったそうで、そのときの記念Tシャツが飾ってありました。


無血革命-デンパT


間に「毒」って入れたくなりますね(笑)。