相互フォローさせていただいているマサミさんが
先日の発表会の感想をブログに書いてくださいました
マサミさんの許可を得てリブログさせていただきました
マサミさんはランやテニス、海のアクティビティに加え音楽やバレエの鑑賞を楽しんでいらっしゃる趣味をたくさんお持ちの方で
ブログも探求熱心で大変勉強になっています
本当にありがたい存在です
発表会も3度いらしてくださり
その度にいろいろな感想を寄せてくださりとても参考になっています
カーテンコールの撮影OKもマサミさんのアイデアをいただきました
前回は25周年ということもありくるみ割り人形ので全幕を上演しましたが
今回は勉強会というカテゴリーで基本生徒さんの希望の演目を上演しました
オープニングのおもちゃのチャチャチャは
同い年のクラスメイトさんがご予定があったり
母国に帰省されたりといろいろいろなご事情で
初舞台の幼稚園児さんのソロ💖✨
という事になりましたが立派に踊りきり
私も100点満点💯❗️と大絶賛
私の踊った 鏡の中の恋人 は
カテゴリーとしてはネオクラシック
音楽はチャイコフスキーです
私の大好きな文学作品のあるシーンが元となっています
一目惚れした男性を想っていたら鏡の中のから現れたという様な内容です
振り付けは半分パートナーが作ってくれました
お褒めいただけて光栄です💖✨
ドン・キホーテは
生徒がバルセロナから夏休みで戻ってくる事がわかった時点から急遽準備し始めて仕上げたので
最後までドキドキでしたが
さすがにプロのバレエ団で鍛えられてしっかり踊り切ってくれてホッとしました
玉川さんも帰国してからなのでスケジュール調整が大変で毎日リハーサルを見てみんな力を合わせて頑張った感じです
Steal my heartは 本人たちはジャズ作品と言っています
バレエ人のジャズという感じでしょうか
2人はよく組んで踊っているので息がぴったりで、かっこ良かったですよね
私はお教室の教え子のための発表会の他に
Yバレエというコンサートを並行して開催しています
Yは私のイニシャルでもあり横浜の意味でもあり、たくさんのお友達と共に
白鳥の湖
パキータ
シルフィード
くるみ割り人形
眠れる森の美女
ラ•バヤデール
などを踊ってきました
でもコロナ禍に疫病の恐怖と、もしも出演者やお客様、そしてそのご家族の命や健康に悪い影響が出てしまったら
と考えて開催をずっと控えていました
今回久しぶりに仲間に声をかけたら
快く出演してくれて楽しく一緒に舞台を踏めました
なかなか会えない素敵な仲間が集まってくれて
1つの舞台を一緒に踏めて
やっと以前の日常が戻ってきた様に感じています
カーテンコールでは総出演で何かやりたくて
パート毎に振り付けをして
一部プロには振りを任せて
全員で踊れることを楽しみました
全員が揃ったのは当日のみです
自分の部分はパートナーと前日に打ち合わせして
当日ぶっつけ本番というやつになってしまいましたが
彼は元プリンシパルなので安心のパートナリングでありがたかったです
最後のリフトもじゃあこれにしようかと音楽がかかってから何となく決まって
こんな感じに
華やかに終わって良かったと想っています
プロになった生徒
から初舞台の生徒が無事に踊れて
コロナ禍の恐怖からもやっと解放されて
友人たちとも会えて
素晴らしいスタッフにも恵まれて
お客様様に喜んでいただけて
感謝の気持ちでいっぱいです