全幕とはいえかなりショートカットされたコンパクトな作りになっていてお子様や初めてのバレエ鑑賞にピッタリ



本来なら3時間超の眠れる森の美女が

15分の休憩を加えても1時間50分の上演時間

しかも式典長カタラビュットの愉快な解説付き

登場人物、ストーリーや、マイムなどの説明をしてくれました


皆さーん、元気ですかー?

みたいなちびっ子ミュージカルみたいなお子さまの心を掴もうとする心配り

本当に微笑ましい💖








​パドシスのバリエーションはリラの精のみ 2幕のコールドバレエは無し 三幕のブルーバードはアダジオのみ



金子さんのオーロラは可憐で愛らしく


祥真さんのデジレ王子は騎士感をたたえた勇気ある王子で

オーロラ姫を救う正義の味方でもありますからね

フロレスタン王家の行く末はきっと安泰であろうと幸せになりました💖✨


バリエーションのカブリオールダブルからのパッセのコントロールが実に正確、故に優雅で

回転もジャンプも余裕があり大変美しかったです




この日の眞央先生は午前にカタラビュット

午後は赤ずきんと狼でした




4歳以上は鑑賞出来ます。このような幼い時期からバレエ鑑賞させてもらえる環境にいる来場者のちびっ子ちゃんたちはとっても幸せ😀だな〜と思いました


プラスパパたちもきっと初めての鑑賞の方々が多かったのではないかと思います


私は当日券で入ったので2階席の7列目だったのですが

二階席って結構下を見下ろす形になっていて

コールドバレエやフォーメーションがよく見えてなかなか良かったです

だけど前のお席の家族連れのパパが座高が高くて頭が大きめで前のめりで鑑賞するので

前半は舞台の三分の一が見えなかった…😢


宝塚だと前のめりにならないように背もたれに背中をつけて鑑賞するようアナウンスしてくれるのになぁ…

そしてお隣の園児の女の子はママにずっと質問していて

後半は飽きて立ち上がったり、ママのお膝に座ったりの繰り返しとなり


斜め前の女の子はグランパドドゥのデジレ王子のバリエーションの音楽に合わせて

もらった団扇で頭の上で手拍子をとりはじめ



あまりのマナーの知らなさにクラクラ😵‍💫してしまったけど



まあ、あまりカリカリせずに楽しんでもらえたら

また劇場へ足を運んでくれるかもと思いました



前のめりパパには休憩の後に背もたれに背中を付けてご鑑賞いただけませんか?とお願いしました



大人はね、子どもに教えてあげる立場だから少しマナーはご存知の方が良いですよね


終演後には背もたれにきちんと座ってくださったおかげでよく見えました。ありがとうございました。とパパさんに御礼を申し上げて会場を後にしました



カタルビュットさん、次回は鑑賞マナーについても一言お願いいたします〜💖✨



カーテンコールではミュージカルの最後みたいに

カタルビュットがダンサーの役を紹介してくれて

華やかに終幕となりました


子役ちゃんもいっぱいいて可愛かったです

このプロジェクト

小さなオーロラが3人出てきて

成長の度にカラボスが命を狙うのだけど、リラやカタラビュットがその都度助けてあげていて


子供達に大人があなた達を大事に見守っているよ!ってメッセージが伝わってきていて

とても暖かい気持ちになるんです💖


カラボスの手下たちはタイツとマスク姿でお顔やルックスは定かでなかったけど、最後は二階席まで来てくれて、イケメンぶりが分かりました♪



鑑賞できたご家族がこれからもバレエを大好きになって、また劇場に足を運んでくれますように…💖✨