毎年のように協会の公演で一緒にリハーサルした仲間の発表会


先月のうちと同じ

くるみ割り人形でした

クララちゃんは愛娘ちゃん

幼い頃から知っていましたが、すっかり中学生のジュニアバレリーナちゃんとなっていて

しっかり前半の主役を踊っていらっしゃいました


コンサートでは海賊のグランも💖


そしてKバレエカンパニーのバージョンのように

金平糖のグランパドドゥの時に

ドロッセルマイヤーとのパドドゥまで組み込まれていてしっかりお母様のご指導が行き届いていらっしゃいました


生徒さんたちもしっかり踊っていて振り付けも上手💖✨とても勉強になりました


雪はロイヤルとマリアンスキーのミックス


冬のパドドゥはマリインスキー


あとは先生のオリジナルでとてもよく出来ていました


お菓子の国は

主役の

石橋奨也と小林美奈さんのグランパドドゥが

もう抜群に素晴らしくて💖

これはKバレエ版なのだと思われます

前半はワイノーネン

後半はロイヤル

コーダはロイヤルに近いものでした



ゲストはKバレエ率が高いです



唯一の東京バレエ団の

山下湧吾さんがフレッシュで脚が綺麗で素敵でした


海と真珠

ねずみの王様

中国


客席の隣がKバレエの元ダンサーで今は先生のMちゃんたち

彼女も一緒に舞台を踏んでいた仲間なので久しぶりに会えて嬉しかった💖✨客席で盛り上がってしまいました


そして反対の隣にはN先生が遅れていらして


私たちが出ていた舞台の振り付けやミストレスとしてご指導をいただいてきた先生で一年ぶりにお会い出来ました

先生の息子さんもKバレエのダンサーで先生です


終演後

N先生とゆっくりご飯を食べましょう、という事になり

昔話に花が咲きました💖


エトワールの先生はN先生の幼稚園時代からの教え子なのだそうです


教え子が先生となってまた教え子が育っていく

孫弟子が増えていくのってすごいですね


今日の私がいるのも先生たちや、いろいろな舞台の経験をさせて下さった協会の皆様のお力が大きいです


ご縁の大切さを感じた一日でした


N先生からの再会の記念のイラスト(画家のご主人様作)

が届きました

ありがとうございます💖✨


これからもご縁を大切にしたいと思います