
くるみ割り人形
2023 12月23日ソワレ
東京文化会館
本日は生方隆之介先生が王子デビュー
眞央先生がねずみの王様との事で本日をチョイス
チャイコフスキーの華麗な音楽
ダンサーたちの美しい踊り
豪華なセットと美しい照明
大変贅沢な時間を過ごす事ができました!
東京バレエ団のくるみは
クララがロシア読みのマーシャ
くるみ割り人形と王子が同一人物
マーシャと金平糖の精も同一人物
という主役2人に踊りと芝居が集約されたバージョン
なのでお気に入りダンサーの主役が踊る日は見応えがありますね💖✨
生方さんの王子は優しくて思いやりがあって
柔らかく伸びやかなジャンプと
音楽性
ピルエットは着地を指揮者が待ってくれるほどの安定感
テクニックと役作りが彼のダンサーとしてのキャラクターにとっても合っていてとても良かったです♪
ねずみの王様の眞央先生とは闘うシーンがあり
リハーサルが楽しそう❗️と思いました
パドドゥは難易度が高いのですが
その成功とともに場も高揚感と幸福感にどんどん溢れてきて
とっても良いクリスマス🎄となりました
去年の初演の時より楽しめました
くるみ割りは
くるみ割り人形と金平糖の精のパートナー
クララ、あるいはマーシャと金平糖の精
それぞれが別人パターンもあるのですが
一つの物語として終わるためには
それぞれが同一人物である方が感情移入しやすいのだけど
それぞれの役割が違うので解釈の説明が欲しい
ローティーンのマーシャが金平糖になったら急に堂々としすぎると少し違和感があります
そして王子が何故くるみ割り人形になっていたのか
あの夢の世界は本当にあるのか
マーシャの愛と勇気の物語に少し解釈の糸口が欲しい気がしました
海を渡って
自分の家のツリーに戻って
そこがお菓子の国ってやはり夢の世界は心の中
という解釈なのかな?