ゲストとのリハーサル2回目
ウキウキとちょっぴりの不安?とで
少し緊張気味でしたが

だいぶ
振りが入って来ました

今回は音楽で通してみました
すると
音楽に間に合わないところ
音楽が余ってしまうところ
タイミングが合わないリフトなど

課題が見えてきて

勉強になる!

そしてパドドゥに大切なアイコンタクト💖✨

https://www.yamateballet.com/

せっかくなのですから

2人が仲良く一緒に踊っている一体感というか

同じ空間の中で気持ちを一つにして踊りたいものですよね


緊張しすぎると呼吸がしづらくなって

プリエができなくなりますから

立ったり

回ったり

跳んだりするタイミングが掴みにくいようです

肩に力が入りすぎると

ラインも美しくなくなります✨

技術的なことももちろんですが

表現力など

芸術の世界にはこれで良し❗️という事がなくて

果てしなく極めるものなのだという事を再認識しました


余裕を持って

音楽に乗って踊り


自分も

パートナーも

お客様も楽しい気持ちになりたいですよね



難しいけど😉💖✨


生徒さんたちは皆さん真面目で練習熱心

バレエが🩰大好きなので


自分の番が終わっても自習したり

見学したり


最後まで残ってくれました


そしてゲストの生方隆之介先生の

バレエのエピソードや

食事のこだわりや

哲学的な本や人生観など


興味深いお話もたくさん聞けてとても勉強になりました✨