30歳で始めたバレエに魅了され…大企業の会社員に起業を決意させた中高年女性の笑顔さまざまな分野で活躍する女性たち……と聞くと、「自分とは異なる世界で生きている」「自分とは違う特別な人なのでは」と、まったく関係のない話だと感じてしまう方が多いかもしれません。とはいえ、「生きる」中で感じることや苦悩は、どのような立場でも存在しています。そんな彼女たちにスポットライトを当て、それぞれの人生を紐解く連載が「私のビハインドストーリー」。第5回(前…リンクhint-pot.jp

  とっても共感する記事を見つけました





 

平均寿命がどんどん延びて


若者が減っていき


恋愛より


自分の内側や美容に興味がある人々が増えている気がします


私はバレエを教える仕事をしていますが

バレエ自体は高校を卒業する時期を1つの区切りとする事が多く




レッスンを続ける事がそれまで通りに出来るはずなのに

何故か高校卒業すると趣味で踊ることが悪のように扱われて、理不尽で悲しく思いました


発表会も大人の生徒さんを舞台に上げないお教室もたくさんあります



海外のバレエ学校の卒業入団がその時期にあたりますし


日本のバレエ団も新入団生は20歳前後がリミットかも知れません

海外バレエ団経由の移籍組は別ですが





20歳過ぎても


人生100年時代


残り80年のうち60年くらいは楽しくバレエできるんじゃないか

と思います💖実際70歳超えのお元気な先生に教えていただいていますし



80歳超えのバレエメイトさんはいちばんレッスン中元気です


そして

うちの大人クラスの生徒さん達の

皆さん

明るくて健康で若々しく

何と美しい事💖✨



バレエは
美容と健康に有効であるという実感があります

多分
バレエをやったことがある人は
皆さん感じているのではないでしょうか


プロを目指すジュニアは
18歳までに学び、身に付けなければいけないことがたくさんあり
頑張っていろんなものを取り込んでほしいし

いろいろな経験をさせてあげたいと思いますが


大人は
バレエをじっくり味わってほしいと思います💖

ゆっくりでいいじゃないですか

グリッサードとシャッセの違いや
アラベスクの1番、2番、3番、4番
クロワゼやエファッセ
少しずつ覚えて
その美しさの違いを噛み締めて
音楽とともに味わってほしいです

今こそ自分磨き
若さと健康のために
バレエを楽しんでもらいたいです


発表会にもどんどん出て欲しいです