

CAFEで
小林十市さん とってもお久しぶりにお会いしました。3年ぶりくらいでしょうか?今回の監修をされていらっしゃいます✨
今日の一曲目 ギリシャの踊りは
十市さんの踊っていらっしゃるイメージがとても強いですね
さざなみのような音楽と踊りで始まるギリシャの踊りは、海を背景にした舞台にとてもマッチしていて本当に素晴らしかった💖✨
そして 秋元康臣さん
春に舞台をご一緒させていただきました💖
本日は 海賊のコンラッド
沖香菜子さんのメドーラ
生方隆之介さんのアリ
なんて贅沢なキャスティングなのでしょう♪
9月の全幕も楽しみですね
なんだかたくさんのダンサーの皆さん、スタッフの皆さんがご挨拶にいらしてくださって
本当にありがたいです❗️
CAFEでは
漫画家の桜沢エリカ先生ご夫妻ともお会いしました💖✨
今日の先生もとっても素敵💖✨お召し物も涼し気でお似合いです

舞台奥には豪華客船 飛鳥IIが美しい
柄本弾さんのメロディ
内なる心を高めて仲間を集めまとめて出陣する武士
カブキの由良之助みたいに見えた本日の
ボレロがトリ
休憩は無しでした
暗転の中
ボレロ用の赤いテーブルをセッティンクされている舞台スタッフの作業を見る事が出来ました
短時間に暗い中
プロのお仕事ってすごいなぁ
と感激でした✨
ボレロは
毎回印象が違って見えて毎回、大変楽しめます💖✨
ベジャールさんの作品2つ
クラシックのグラン•パ•トロワの3本立てという
プログラムでした
夏は結構仕事が多くて、怪我をしたり
ワクチン接種したり、コンクールやワークショップがあったり
代講に伺ったり
いろんな事があったけど
こんな中で舞台が開かれること
観れることの喜びを
横浜の
海風に吹かれながら
しっとりと噛み締めました💖✨
催してくださった東京バレエ団の皆様
横浜市のスタッフの皆様
本当にありがとうございました
帰り道
県庁のライトアップが個性的でした✨




