決めつけてはいけないけど

ジュエルズ
ダイヤモンドはロシア組に軍配が上がったと思います
という事は
パリ・オペラ座は
エメラルドを選んだ方が良かったのかしら

ルビーは
ニューヨークシティバレエ団

バランシンの創作のイメージから考えても


それが最適なのかもしれません



今回、そういえばアメリカの🇺🇸ダンサーはいませんでした




出演には契約や規定があるようなので難しいかもしれませんが

コロナ禍が収束したらまた

南米の半端ない身体能力のダンサーも見てみたい気がします



作品も村娘がゼンツァーノのみ

ロマンティックバレエなし

でちょっと寂しかったかも


国で言うと

イギリスは🇬🇧自国の作家の作品でもある

不思議の国のアリスとか


ボリショイは

ファラオの娘やスパルタカス


などシュツットガルトのオネーギンのような十八番が見たいです

贅沢ですが


日本だと

ザ•カブキでしょうか


新国立劇場の竜宮もとても評判が良かったようですし


今東京バレエ団が取り組んでいる

かぐや姫も相当素晴らしい物になりそうです💖✨


ゆくゆくは

日本のバレエの代表作になるかもしれませんね