今年一ナイスだと思ったことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
週末一ナイスと思ったのですが
NHKの美の壺と指揮者トークショーがとっても良かった❗️
美の壺に
小野綾子さん、福岡雄大 新国立劇場プリンシパルペアが出演され
バレエのお話をしてくださいました

若い頃の森下洋子先生に似ているような気がします
雄大さんが
王子は誕生日の舞踏会で結婚相手を選ぶように
と王妃に言われ
まだ結婚したくない、大人になりたくない
と思っていたときに出会った美しいオデットに惹かれて
オデットに
逃げないで!とサポートに入ると
おっしゃっていました
なるほど💖✨と思いました
そして黒鳥のアダジオの最後の
アティチュード
写真参照✨
鳥のシェイプに見えるようにサポートされるとのことでした
なるほど💖✨
男性側のお話
ためになる❣️
それだけでなく
その前の番組
オーケストラのに指揮者さんのトークショーだったのですが
こちらでも、かなり感動の部分が!
指揮者とオーケストラの良い関係について
指揮者のタイプには自分がどう演奏したいかを押し出す者もいるが
良い指揮者とは
まず、指揮者に音楽に対してのリスペクトがあり
その情熱と深さへオーケストラが共感と指揮者への確信が演奏を変える
との事でした
そして
優秀な若い演奏家へ、バーンスタインがシューマンの曲を指導している動画が流れたのですが
その溢れ出るその音楽への情熱と深い洞察と
経験、大切なセンスなのかな
熱を帯びた指導の元に
若きアーティストたちの演奏がみるみると変化していきました
ちょっと鳥肌が立った❗️
きっと指導を受けた彼らが
いずれ若者に指導する事になるであろうと思いました
このような真の芸術に触れて感動した者は
絶対に忘れたりしないと思います
そうやって繋いでいくものだと思いました
感動でした💖✨


