デンマーク戦
勝って良かったですね




疲れた~

下見でした。衣装を着て、スタッフに踊って見せることです。
これを元にスタッフは照明を付けたり、音のきっかけを覚えたり、転換のプランを立てる大事な日です。
私は先生なのでこの日は大忙し

自分の衣装はもちろん
道具の
花輪
手持ちの花
海賊の衣装
海賊の剣
音源
スタッフ、ゲスト用の飲み物とサンドイッチなど
を車に詰め込み
…起きるはずの娘も起きてこないので、1人で…★
主人はあまり期待していません。
朝イチのレッスンを受けて、主人と娘を迎えに行ってホールの練習室へ…★
お昼を食べて打ち合わせ
その後舞台監督と音響さんも加わって打ち合わせ
早く来ている大人の小品から始めました。
ゲストの到着時刻もまちまちなのでかなりフレキシブルに。
ゲストのアリS野さんと海賊の冒頭と一幕の芝居を少し打ち合わせして曲で最初からやりました。
さっきまでスタッフと打ち合わせしながら指導していたのに、いきなり衣装をつけて踊って見せるのはやっぱりキツい…
けど、楽しい

やっぱり踊ることが好きだなぁ




へそ出し衣装は恥ずかしいけどね

花園の景は花輪が入ると迫力があって

やっぱり綺麗



もう自分の手の内を全てスタッフ、キャストにさらせたので、何だかスッキリしました。
問題がありそうなところは、スタッフとゲストが協力体制になってくれたので、なんとかなりそうです…



カーテンコールも練習出来て、足りないシューズやショーツやコスメも、チャコットさんが来てくれて丸く収まりました。
ミスプリントの治しも出来て配れたし…

後はお弁当の準備と写真ビデオ撮影の許可書の提出しなきゃ

それから、カーテンコールに衣装を着替え体制とごねる生徒が頭痛いけど…日曜の全体練習に持ち越し


もう余計なこと考えられないよ~★★
でも…
今回のゲストは誰を見ても
イケメンのテクニシャンぞろいで
それぞれ違った魅力があり、見応えがあります。
アルマンS也さんは
天性の華があり、培われたバレエの基礎を元に心が解放されていて不思議な魅力があります。
ランケデムU村さんは豊富な経験と、抜群のサポートの上手さと、暖かいお人柄でアドバイザーとしても頼りになる方です。リボルタも必見!
アリS野さんは、気さくで話しやすいのですが、身体のラインも、テクニックも流石バリバリの海外バレエ団の主役を踊る方なので…*踊った後は母たちがどよめいちゃいます…*
ああ………私も客席で観たい

なんて美しい人たちなのかしら?
美の競演って感じで
正に眼福の1日でした
