国境なき母さん放浪記~「国際井戸端会議in Hawaii」をめざす旅~ -23ページ目
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
東北で大学生をしている次男坊
☆☆実習中なので…
「元気かしら?どうしてるかしら?」
ふと気になってLINEしてみましたー
そうしましたら次男坊から
「風邪ひいちゃったー
サムゲタンを送ってほしい!」
えー😱大変ー😵
冷凍庫を探したら骨付きもも肉と
手羽元10本を見つけまして
すぐさま参鶏湯の準備を始めましたー
ついでに、ちょうどコストコで
ズッキーニとパプリカも買ってあり
野菜室には茄子🍆もありましたので
次男坊好物のラタトゥイユも急きょ
お料理することにしましたー🌀
では、2つのお料理の出来上がりの
写真から、よろしければご覧下さい⏬
まずは、参鶏湯(アヤコversion)
色合いは地味ーですが…
後ほど、作り方も書かせていただきますm(__)m
ラタトゥイユ=カポナータ
次男坊が大好きなので😍
ではでは〜
参鶏湯(アヤコversion)の作り方
あくまでも「なんちゃって」ですが
韓国の方にお尋ねしたり
色々試行錯誤でたどり着いた
レシピですので、ご容赦を〜
鶏肉もも肉1本に手羽元10本(今回は)
骨付きが美味しくできるポイントです〜
(正統派はひな鳥で作るそうです)
高麗人参5本
松の実 約1カップ
なつめ 5個
ニンニク 新ニンニク丸ごとひとつ
もち米 2カップ
鶏肉は水に浸してアク抜きします
何回か、水を替えていますー
ニンニクを切ったもの
松の実
主役の高麗人参を入れて〜
アルプスの天然水を入れまして
強圧力で、1時間、しっかりと
煮込んでいきましたー
高麗人参がすごく大きくなりましたー
あとは、鍋を変えて〜もち米を加えて
弱火で煮込んでいきました♪
色合いは今ひとつなんですが
高麗人参の「大地の色」が
スープに溶け出した物ですから
滋味あふれる感じだと思います♪
もち米に火が通ってきましたら
鶏肉の骨を外しておきます〜
食べやすくするためと、ジプロックの
スクリューに入れやすくするためです〜
噂を聞きつけた夫が😅
「僕もどーしても食べたい!」と
熱烈に言いましたので🤣
夫の分は取り分けましたー
もちろん高麗人参1本も確保しましたら…
ジプロックのスクリューに詰めましたー
ひとつのパックに高麗人参1本が入るように
なつめもひとつ入るようにしました😊
一番大きなスクリューの容器ですから
結構しっかり量はあるかなぁと思いましたが…
ラタトゥイユ=カポナータは
一回り小さいスクリューに入れまして
次男坊が1回分ずつ食べやすくしました😋
その日は冷めてから全てを
冷蔵庫に入れてしっかり冷やしましたー
翌日、張り切って荷造りしましたよ♬
参鶏湯に基本的に味付けしないので
スクリューの一番小さい容器には
「ネギ塩油」を詰めて味付け用にしましたー
家で食べるなら、別添えでネギや塩を
準備できますが、送るとなると…
「ネギ塩油」は結果的に大ヒット
冷蔵便で送りましたら、次男坊が
すぐさま「夢中で食べてます」
「めちゃくちゃ美味しい」
「これで頑張れます」とLINEが来ましたー
やれやれ😅良かった良かったー
母さんとして、どんなに心配しても
勉強を頑張るのは次男坊本人ですから
「救援物資」を送るくらいしか
応援する術はありませんよねー
夫用に確保した参鶏湯一人前です♪
もち米がふっくらして上手にできた様子
わたくしはお味見だけでいいんです☺️
ラタトゥイユも美味しかったそうで
頑張ってお料理した甲斐がありましたー
(もちろんラタトゥイユも夫の分確保)
親元を離れて大学生生活を送るうちに
少しずつ「お母さんっ子」になった
我が家の次男坊ですねぇ😁
お母さんでいられるのも期間限定です
今のうちに何でもしてやりたいと思うのは
わたくしが「親バカ」だからですねー
今日も今日とて、長男に渡す
「母さんの淹れたボンタインコーヒー」
たくさんボトルに詰めて、ホッコリ中
(今まさにここです💦💦)
長男は忙しいですし、お嫁ちゃんは
コーヒーが飲めないので…
「じゃ、お母さんが淹れるわ」
買って出たことですからいいんです♪
それに長男とかお嫁ちゃんとか
初孫ちゃんを連れてきて顔を出してくれる
それが嬉しいオマケの「喫茶アヤコ」
かえす刀で、夫のコーヒーも淹れましたー
さてさて〜一週間も後半戦ですね
地震やら大雨やら心配ですけれど
健康があれば大丈夫ですから😊
陣中見舞いは母さんの暑苦しい思い
次男に参鶏湯とラタトゥイユを送って
風邪を吹き飛ばしたと思う親バカです
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
夫には会議があった先週末ですが
夕方から松坂屋名古屋にお出かけして
わたくしは時計や靴の修理の受け取りなど
用事を済ませることができましたー
夕方から出かけたことで☺️
「晩ご飯は銀座アスターに行こう!」
デパ地下グルメも楽しいのですが
やっぱりレストランに行くのは嬉しい😃
夫もわたくしも名古屋文化圏育ちなので
「デパートと言えば松坂屋」なんです
お互い小さい頃の思い出には
「松坂屋のレストランで家族で食事」
という楽しい共通の話題があります♬
お昼時の銀座アスターは行列必至
夕方の開店直後にお店に行きましたら
スンナリ案内されましたー
夫はバレンシアガのTシャツで
チョコっとお洒落して行きました😎
眠れなくなるのが怖いわたくしは
ノンカフェインの黒豆ルイボスティー
夫は運転してくれるのて烏龍茶でした♪
前菜の代わりに〜
焼豚と鶏肉入りのサラダ🥗
中華ドレッシング添えです♪
野菜ファーストにしたかったので
サラダがあるのは嬉しかったです
葉っぱの中から焼豚や鶏肉が
どんどん出てくるのも楽しかったです♪
全体的なお味は良かったですが
「アヤコさんの中華風ドレッシングの方が
やっぱり好きな味だよねー
やや酸っぱいかもしれないなぁ」とは
夫のコメントでしたー
そして早くも今回の銀座アスター
最大のお目当てのお料理が運ばれてきて
夫も私もテンションアップ⤴️⤴️
じゃーん‼️
「フカヒレの煮込み」
一人に一皿必ず必要です😋
あ!シェアできますよ!
でも、一皿を独り占めしたくて…
「フカヒレがたくさん入ってるー❣️」
「スープも良いお味、美味しいね‼️」
中華と言えばヒルトン名古屋「王朝」
ほぼ一択だった我が家ですが
銀座アスターが松坂屋本館に復活後は
選択肢の一つとして常に候補のレストラン♬
ヒルトンではワールドワイドで
「フカヒレはNG食材」となり久しく…
なので「フカヒレをいただくなら
銀座アスター松坂屋名古屋」となってます〜
蟹爪フライも1本からオーダー可🉑
中華でお食事となりますと、今までは
大人数で行くのがマストな感じでしたが
銀座アスター松坂屋名古屋では、こういう
「融通のきくオーダーができる」ので
他のお客様も少量ずつを注文されてましたー
銀座アスターのお勧めメニューから
夫が「どーしても気になる」と選んだ
「名古屋コーチンのあんかけ陶板焼き」が
ジュージュー言いながら運ばれてきました♬
名古屋コーチンを使った
「中華な親子丼を陶板で♬」
要するに親子丼的なんですが
お味は豆板醤などが使われた
ガチ中華なお味付けでしたよー
見た目が親子丼(しつこくて🙏)なのに
お味はしっかりと中華で熱々で💦💦
わたくし、すっかり汗だくになりました😅
もしかしてデートには不向きかも?
そして、夫が今回食べたかった一品
「アスター麺」が登場しましたー
ラーメン🍜じゃなくて、中華の一品で
お肉や海老、野菜が中華味で炒めてあり
少しトロミのあるスープが美味しいです😋
ご飯系や麺類は一人前が多いので
夫と半分こで充分なボリュームでしたー
ボーイズなら一人前食べられるでしょうが☺️
夫もわたくしも年をとりましたので
昔話に大いに花が咲きましたねー
わたくしの実家では名古屋の中華は
昔、今池にあった中華レストラン
「東天閣」でした♪
小さい頃から家族でお食事に行くのが
すごく楽しみなレストランでしたし
夫と結婚後も、ボーイズも行きましたー
残念ながら閉店してしまいましたが
亡くなった叔母もよく一緒に行きました
あのお味が懐かしくて…(遠い目)
銀座アスター松坂屋名古屋店には
ボーイズとの思い出がたくさんあります
一時は遠ざかっていましたけれども
本館に復活してからは我が家の
「定点観測の場所」としても大復活♬
初孫ちゃんを連れてお食事したり
次男坊も連れて行ったり、とにかく
「松坂屋のお買い物のついでに
美味しい中華が食べられるレストラン」
このままずっと続いてほしいお店ですね😋
お腹いっぱいになりましたので
デザートはパスしました〜
最近甘党の夫ですが、何しろ
ご飯ものに麺も、でしたから😅
銀座アスター松坂屋名古屋店
お店も広くて清潔で、スタッフの
皆さんも感じ良い積極でバッチリ👍
また長男家族や次男坊とも行きたいです♪
この日、わたくしはCHANELの
時計のオーバーホール完了で✅
CHANELブティックに行きました
「フカヒレをいただくなら
銀座アスター松坂屋名古屋店へ」
我が家の間違いない中華レストラン
夫と楽しく早めの晩ご飯を楽しんだ
先週末の記録を書かせていただきましたー
どんな業界も同じとは思いますが
「続けていくのは難しい」ですね
会社でも、お店でも、私共の業界も
続いているのが貴重なように感じます〜
フカヒレを満喫できて幸せでした
銀座アスター松坂屋名古屋店に
夫と週末の晩ご飯で楽しかったです
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
月曜日がスタートしましたが
銀行に動物病院にと、てんてこ舞い🌀
週末の振り返りをようやく…
記事として残しておきたいと思います〜
よろしければお付き合い下さいませm(__)m
土曜日は夫が仕事の後、会合に出席
夕方早めに帰宅できましたので
急いで松坂屋名古屋にお出かけしましたー
2019年の誕生日のプレゼント🎁に
夫に買ってもらって以来、愛用してきた
CHANELの時計を先日オーバーホールに
出してありましたが、担当さんより
「お修理出来上がりました」とご連絡♬
担当さんが接客でお忙しい時間でしたが
他のスタッフさんとうまく連携して
生き返った愛用のCHANELの時計が
無事にわたくしの所に戻ってきました💕
実は先月にこちらの時計で出かけたら
止まっていることに気づきまして…
急きょ松坂屋名古屋のCHANELブティックに
駆け込んで修理をお願いしてありましたー
オーバーホールの持ち運び用の
可愛いボックスもいただきました♪
2019年に買ってもらっていましたー⏬
もう6年も経ってしまったなんてビックリ🫢
オーバーホールでピカピカになったので
またずっと愛用していけそうで嬉しい💖
松坂屋名古屋の外商さんのご案内
ラウンジの様子はチラッとだけ…
CHANELブティックに行くので
年代物であってもCHANELスーツを
着ていくつもりでいましたが…
結局暑くて断念…いつものレオナール😅
土曜日、夫が会合に出席している間
ふと出来た時間を利用しまして
夫とわたくしの洋服の整理をしまして
今後のお洋服計画を考えましたー
どんなお洋服が欲しいのかも考える
良い機会にもなったと思ってます😊
もう着ない、着られないかも?なお洋服達
でも簡単にはサヨナラできません😅
CHANEL松坂屋名古屋は店内は撮影不可
ディスプレイを撮影したかったんですか
お客様がいらしたので遠慮しました〜
CHANELブティックで新しいお洋服を
見せていただくと、やっぱりワクワク🤗
気候のせいもありますけれども…
スーツはちょっと暑いかもしれませんが
また新しいお洋服もチェックしたいです💕
混み合うブティックに行きたくない夫は
ラウンジでお茶して待っていましたが
時計の他に靴の修理も受け取りたい私
靴たちもCHANELの年代物を松坂屋南館で
綺麗に直していただいて嬉しかったです♪
お気に入りの物は何年も何十年も
大事に使う、愛用するのが好きな私です😍
新しいお洋服も探したいですが
今はじっくり立ち止まって考えてます〜
お疲れの夫と一緒にこの後は
松坂屋本館9階の中華レストラン
「銀座アスター」に珍しく晩ご飯を
いただきに向かったのでしたー
そちらはまた改めてとさせていただきたく
また記事に書かせていただきますm(__)m
お天気が不安定の月曜日から
1週間がスタートしましたー
読者の皆様には暑さや雨対策をしていただき
健康に恵まれてお過ごし下さいませm(__)m
愛用の時計はCHANELブティック
オーバーホール完了で帰ってきました
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!

